2025年8月4日月曜日

2025年8月2日(土)晴れ

ロータリーがけ、33馬力、長沢大(手前は2回目、それ以外は1回目)、一の沢大の北側(1回目)。



2025年7月26日土曜日

2025年7月25日金曜日

2025年7月24日(木)晴れ

さつまいも(道の下)の中耕培土(土寄せ)、ディーゼル耕耘機で。
大豆播種機を33馬力に取り付ける。
大豆の種まき(中ほうべ1)、北側の5畝、畝間80センチ、8列(2往復)、R5種(中村農園、中粒)、品種?。
モアがけ(長沢大)、奥側。
市役所の農政課の方がくる。





2025年7月23日(水)晴れ

モアがけ、二の沢、伊古部、一の沢大の北側、長沢新。
ロータリーがけ(中ほうべ1)、2回目、大豆のところ。




2025年7月22日火曜日

2025年7月22日(火)はれ

収穫、箱詰め発送、配送。
モアがけ、長沢大の手前、クスガヤ、齋藤家畑。
草刈り、しらすぼきゅうりの畝間、自走式で。
さつまいも(道の下)の畦の法面、天板草刈り、紐で。





2025年7月21日月曜日

2025年7月21日(月)晴れ

 九条ネギ(3月6日まき)の植え付け(車庫上)、2列ちょっとで合計5列ちょっと、2本から4本植え、20センチから25センチ間隔。
ユンボで堆肥を移動(中ほうべ1)、大豆作付けのため。
ロータリーがけ(中ほうべ1)、北側約5畝くらい。





2025年7月20日(日)晴れ

19日
名古屋マルシェ。

20日
ロータリーがけ(車庫上東側)、ネギ植え付けのところに草が生えてきたので耕して畝を作り直した。
九条ネギの植え付け(車庫上)、2列弱、3、4本植え、株間25センチくらい。
モアがけ、中ほうべ1。
ニンジンの種の収穫。


2025年7月16日水曜日

2025年7月14日(月)曇りのち雨

九条ネギの植え付け(車庫上)、少々、一箇所3、4本ずつ、株間25センチくらい。
ネギの苗の潅水がしばらくできなかったので少し弱ってしまっている。根が枯れているわけではないので植え付けたら回復してくる。



2025年7月12日(土)

2025年7月10日(木)

10日撮影 しらすぼキュウリ1回目撒き
 
10日撮影 しらすぼキュウリ2回目撒き

10日 改善した5条除草機で除草

9日にバイド機で植え溝と作る

2025年7月8日(火)

 
峠 モアがけ

車庫上 ロータリーがけ ネギ植え付け準備

2025年7月4日金曜日

2025年7月2日水曜日

2025年7月2日(水)晴れ曇り小雨

シシトウ、ピーマン除草、下ハウス。
除草機整備。
ツルクビカボチャ(2回目種まき)の定植(クスガヤ)。
1回目のツルクビカボチャは草に埋もれて多くが消えてしまった。
田植え、開墾地、10枚くらい、田植え完了。
ナスのお世話(細田)、畝間草刈り(モア)、天板法面ひも草刈り(緑ナス)、その後一部敷き草。


2025年7月1日(火)晴れ

 キュウリの収穫、箱詰め発送(京都、他)。


2025年7月1日火曜日

2025年6月30日(月)晴れ

献饌準備、収穫。
田んぼの除草、乗用、浅井大、中ほうべ2。
中ほうべは列の間が狭すぎて除草機のタイヤに踏みつけられてしまうので途中でやめた。
さつまいもの除草、長沢、途中。
カボチャの畝立て、クスガヤ、15馬力。
キュウリの畝立て、しらすぼ東側、2回目。

2025年6月30日月曜日

2025年6月29日(日)晴れ

マルシェ。
ロータリーがけ、クスガヤ。
田んぼの除草、乗用、国道下、浅井大一部。
大根の種の枝取り。
さつまいもの除草、長沢。

2025年6月28日土曜日

2025年6月27日(金)晴れ

マルシェ。
収穫
乗用田んぼ除草機の補強、修理。
代掻き、開墾地、途中。
ハツシモの苗が約60箱ある。
大根の種取り。
乾燥機、米選機の掃除。
大根の種


2025年6月26日木曜日

2025年6月26日(木)曇り雨

収穫出荷、キュウリ。
田んぼの除草、国道下、乗用でお試し、うまく行った。
山本キュウリ(6月11日撒き)の定植、株間1m、昨日と合わせて4畝に97株。
田んぼの補植、中ほうべ2。
下ハウス、シシトウ畝の除草、昨日からの続き。
山本キュウリ、しらすぼ


2025年6月25日水曜日

2025年6月25日(水)晴れ

収穫、キュウリ。
田んぼの補植。
草刈り、家の裏。
ロータリーがけ、道の下の越智圃場とさつまいもの周り(電柵準備で)。
ジャガイモの選別、アンデスは15キロ植え付けて70キロの収穫があった、約4.6倍。
ジャガイモ(アンデス)の種いも確保、20キロ(約500個)、100個で約3.8キロ。
山本キュウリ(6月11日種まき)の定植(しらすぼ、西側)、24株、途中、株間1m。
玉ねぎ(奥州玉ねぎ)をブルシートに広げて乾燥させる、種用を18個選んだ。
倉庫の掃除、整理整頓、古い野菜の処分等。
お米乾燥機の掃除。
下ハウス内、シシトウ畝の除草、草刈り、片側のみ

さつまいも畑、端を平らに


2025年6月24日(火)晴れ

 収穫、出荷、発送。
ハウス新の全体

シシトウが草に埋もれている

中央がキュウリのトンネル

ミニトマトツッカートラウべ
3株になってしまった

シシトウ 草に埋もれる

2025年6月24日火曜日

2025年6月23日(月)曇り雨

さつまいもの苗取り。
注文の発送。
10月種まきの玉ねぎ
種まきが遅かったので大ききくなるものも少なかった

サニーレタスの種用

ミニトマト ツッカートラウべ

さつまいも 道の下

里芋と山芋、鎌で除草
開墾地


2025年6月22日日曜日

2025年6月22日(日)曇り晴れ

収穫、ピザ用野菜、玉ねぎ、じゃがいも、ブロッコリー、トマト。
田んぼの除草イベント、約40人参加。
ピザ作り。
じゃがいも収穫(下ハウス横)、全て、芋掘り機で。
玉ねぎ収穫(長沢)、全て。
モアがけ、車庫上東側、九条ネギ予定地。
ロータリーがけ、車庫上東側(九条ネギ予定地)、下ハウス横(じゃがいも跡地)。
田んぼの溝きり、道の下北3枚、細田、
春菊の種の収穫。
細田、ハリマモチ

車庫上、九条ネギ植え付け予定地

ズッキーニの除草


2025年6月21日(土)晴れ

収穫、箱詰め発送。
田んぼの溝切り、細田、バイクで、田植え前に縦横に。
田植え、細田、南北に、ハリマモチ、23枚中8枚余った。
草刈り、家の周り。
畝作り、しらすぼ東側、2回目きゅうりの畝を予備畝作り、15馬力で、6畝。
梅の収穫、ご奉仕の方。

しらすぼ東側、畝を仮畝立て

ニンジンの種

ハリマモチ 細田


2025年8月19日(火)晴れ

 収穫、出荷