2022年6月30日木曜日

2022年6月29日(水)晴れ

ロータリーがけ(しらすぼ)、キュウリ用。
ロータリーがけ(なかほうべ)、植え溝作り、長ネギ植え付け用。
小麦の乾燥、火を入れる、少ない方の平乾は完了、多い方は途中。



2022年6月28日(火)晴れ

九条ネギ(2月14日撒き)の植え付け、少々。
収穫、発送(京都)、野菜等。
今年、余った稲の苗箱は約18枚、1枚の田んぼで2枚ずつくらい余った。
今年は苗の管理が完全ではなかった。苗代の苗の水位が下がっている時が多かった、それによって稲の成長に悪い影響を与え、より早い段階での根の老化を招いてしまった。もうちょっと早く植えればよかった。代かきを均平目的に何回かするところは5月下旬から代かきを始めなければいけない、6月に入ったら本代かきを始めて、40日以内に植えるくらいがいいだろうと思う。

2022年6月28日火曜日

2022年6月27日(月)晴れ

長ネギ(九条ネギ、2月14日撒き)の苗取り、トータルで4箱中3箱。
九条ネギの植え付け(なかほうべ2)、植え付け前にもう一度培土機で畝溝を走る、1列と2列目の途中まで完了(約500本)、1箇所2本ずつ、植え付け後に22ミリホースで灌水。
九条ネギ 2月14日撒き 植え付け

なかほうべ2 22ミリホースで水を流しっぱなしでちょうどいい


2022年6月26日(日)雨曇り

マルシェ。
代かきハローの掃除と片付け、東の倉庫へ。
モアがけ(下ハウス横の東西とも)。
ナス(細田)の除草と芽かき、少し。
22ミリホースの交換等、なかほうべ2。
上ハウス内中玉トマト 最後の一株が菌にやられて青がれに






2022年6月25日(土)晴れ

マルシェ準備、収穫袋つめ。
キュウリ山本(しらすぼ、6月4日撒き)の畝幅を広げる、赤ホンダで、畝の天板を1mに。
キュウリ山本(しらすぼ、6月4日撒き)株の移植、そして敷き草、
追い撒き(6月15日)したキュウリ山本も発芽率が悪かったので欠株が多くなってしまった。
キュウリ山本の追い撒き2回目、欠株の場所に。
ナス(細田)の除草芽かき、毎日少しずつ。
田んぼの排水口管理、高さの微調節。
薩摩芋の苗取り(鈴木さん)。
九条ネギの苗取り、4箱中1箱のみ、取ったものは水に根を浸けて置く。
旭一号の苗取り。

畝の両側から土寄せして畝を広げる
その後、株の周りだけ敷き草をした


2022年6月24日(金)

薩摩芋(太白、中村農園から)の植え付け(道の下)。
大根種の収穫、緑色のものをとう立ちが遅いと判断、さらにその中からA品を選ぶ。
 


2022年6月23日(木)

ナスの除草、芽かき。
薩摩芋の植え付け?
マルシェ準備、収穫袋詰め。




2022年6月23日木曜日

2022年6月22日(水)曇り時々小雨

田植え(開墾地)、田植え完了(手植え以外)。
田んぼの補植。

2022年6月21日(火)曇りのち雨

収穫、箱詰め発送(京都)、ネギ、キュウリ等。
田植え(道の下北3枚)。
ロータリーがけ(なかほうべ2)、長ネギ植え付け準備。
植え溝作り(なかほうべ2)、長ネギ植え付け用、3列。
切り干し大根の小袋詰め。



2022年6月20日月曜日

2022年6月20日(月)晴れ

麦刈り(長沢新)、2年目畑なのでこれだけ別の平乾に入れる。
田植え(石塚4)。
代かき(開墾地)、全ての代かき終了。
種の収穫、九条ネギ(一昨年12月撒き、昨年7月撒き混ざり)、長悦ネギ(昨年7月撒きと昨年9月撒きを分けて)。
ナスの除草(細田)、少々。
九条ネギ 一昨年12月4日種まき
今年のとう立ち後に力尽きた感じ
やっと分けつしてきた

九条ネギ 昨年7月25日種まき
とう立ちしても分けつしてそれなりに成長している

九条ネギ 昨年9月14日種まき
とう立ちしても元気に分けつ
6月中旬から分けつ株の収穫

長悦ネギ 昨年9月14日撒き
5月最初から収穫できて、とう立ち後の6月からは分けつ株の収穫ができた

九条ネギ 昨年10月15日撒き
もう収穫できる


2022年6月19日(日)晴れ

マルシェ。
シシトウの畝の草刈り、紐で。
シシトウの畝に敷き草を追加で置く。
代かき(道の下北の真ん中と東側)、均平が不十分なのでまた来年。
開墾地田んぼから苗箱を全て出す、トラクターのキャリーを利用。
あら代かき(開墾地)、水が足りなかったので。
田植え(石塚小森圃場)。
麦刈り、小麦(一の沢小、長沢大)。




2022年6月18日土曜日

2018年6月18日(土)雨

収穫、キュウリ、ズッキーニ、シシトウ(初)。
献饌準備。
代かき、石塚4、道の下北の一番上。
田んぼの除草(国道2枚)、1回目、2条で。
シシトウ(下ハウス)のお世話、誘引、芽かき。
ニンジン(上ハウス横)除草、間引き、ご奉仕の方。
苗箱洗い、ご奉仕の方。
かぼちゃの植え付け(ヤングガーデン)、2株。



2022年6月17日(金)晴れ

小麦、麦刈り、なかほうべ1、4、細田北。
種の収穫、のらぼう菜。
代かき(石塚4)、水が抜けててすぐにできなかったので、均平に時間がかかった。
田植え(石塚3)。




2022年6月16日(木)

薩摩芋の苗の植え付け(道の下)、7日から16日までの総数。
金時210
ベニハヤト128
七福400                                                                              
あら代かき(石塚4)、水が足りなかった。
代かき(石塚3)。
なかほうべ2の灌水ホースを50ミリから22ミリに変更、22ミリではちょろちょろしか出ない。

2022年6月15日(水)曇り

薩摩芋苗の植え付け(道の下)、金時を少々。
キュウリ山本の種まき(しらすぼ、追い撒き)、6月4日撒きは70株発芽して発芽率が50%くらいだった。
キュウリ山本 しらすぼ

道の下
薩摩芋の苗の植え付け


2022年6月14日

 代かき(石塚1)。

2022年6月14日火曜日

2022年6月13日(月)晴れのち雨

田植え(ハツシモ)、国道上下(予定していた26枚、28枚で大体終わった)、浅井小、株間20センチ、苗取り量は標準に合わせた。
代かき、石塚2、石塚1(8割)。畦に穴が開いていて塞ぐのに手間取った。
麦畑の畦草刈り(なかほうべ1)。
田んぼの畦草刈り(石塚)。

2022年6月13日月曜日

2022年6月12日(日)晴れ

マルシェ。
田植え準備
苗箱剥がし、苗箱コンテナを2階から下ろす、ご奉仕の方等。
苗を田んぼに運ぶ、なかほうべ、浅井大、国道。

田植え(ハツシモ)、浅井大(手押し4条、株間18センチ、28枚)、なかほうべ2(乗用4条、株間18センチで3割、20センチで7割)、なかほうべの方は予定の26枚より2枚ほどオーバー。
代かき、細田、なかほうべ1、3。
石塚たんぼ1、2に水を入れ始める、もっと早くやりたかったが人手不足でできなかった、畑灌のところに大穴が開いていて塞ぐのに手間取った。昨年の収穫時に畦の至る所に排水口を掘ったので塞ぐのに時間がかかった。前もって計画的に塞がないと。
ナスの誘引、長ナス全部と大きめの緑ナス、ご奉仕の方。
なかほうべ 田植え前

なかほうべ 田植え中


2022年6月11日(土)晴れ夜雨

マルシェの準備。
九条ネギ(10月15日撒き、3月30日植え付け)の土寄せ、井関管理機。
稲の苗箱はがし。
代かき(浅井小、なかほうべ2)。
九条ネギの土寄せ

ズッキーニは一度病気になったが回復してきた

キュウリの草勢はいい
実が丸くなってしまうので根に力が足りない

キュウリの茎の元の部分は綺麗に維持されている
適度な空間があって通気性がいい状態



2022年6月11日土曜日

2022年6月10日(金)晴れ

収穫、箱詰め発送(富山、玄気)、ネギ、キュウリ等。
田んぼの代かき(浅井田んぼ大)。
田んぼの畦草刈り、道の下北の一部。
道の下北田んぼの畦の整備、東側U字溝の土を畦に上げる。
道の下北田んぼの排水口の設置。
ナスの支柱たて(誘引はまだ)、全て完了。
道の草刈り、家の周り。





2022年6月9日木曜日

2022年6月9日(木)晴れ

薩摩芋の苗取り。
薩摩芋の苗発送(豊田)。
大麦の精製、全て完了(一袋25キロ)、14袋と5、5キロ(355、5キロ)。
田んぼの代かき(国道2枚)、一番高い場所の土を引いてできる限り均平にしたが、対角線の反対側に土を移動しなければいけないところはできなかった。来年に向けて準備したい。



2022年6月8日(水)晴れ

田んぼの畦草刈り、国道、なかほうべ、浅井田んぼ。
草刈りは田んぼの畦はチップソーで刈って、水路はワイヤーで刈った。 
大麦の精製、精米機にかけて唐箕にかける、今日までに250キロ(1袋25キロ)完了。




2022年6月7日(火)晴れ

収穫、ネギ、キュウリ等。
箱詰め発送(京都)、野菜。
大麦の精製。
薩摩芋の苗植え付け(道の下)、ベニハヤト40本(西側、合計2列)、七福(東側、合計7列?)
ハウスのトマトが枯れてしまった。モグラに根を切られて弱ったこともあるが、それ以上に明らかなのは病気になってしまったこと。芽が大きくなりすぎて、芽かきができなくなり、ハサミで切った。そこから菌が入ってしまった。露地のトマトは大丈夫なので、ハウスの中の湿度、温度、通気性が大きく影響したと思う。トマトの脇芽は小さいうちにもぎ取るようにしないといけない。

ハサミで切ったあと表面は乾燥したように見えるが

切ると菌が入ってしまっていた
中心が茶色っぽくなって枝がフニャッとなってしまう

さらに進んで中心部分が茶色く空洞になってきた
そして枯れてしまう



 

2022年6月6日月曜日

2022年6月6日(月)曇り

薩摩芋畑(長沢小)の溝掘り
おせんべいのラベル貼り
切り干し大根の小袋詰め
大麦乾燥、火を入れて3時間。



2022年6月5日(日)曇り夜中大雨

マルシェ。
田んぼのロータリーがけ(細田、国道、なかほうべ2、3、浅井田んぼ大)。
梅の収穫、お手伝いの方。
長悦ネギの種の収穫(なかほうべ)、少々。
ナスの支柱刺し(細田)。
薩摩芋の畝立て(道の下)、15馬力で5列。




2022年6月4日(土)晴れ

しらすぼのロータリーがけ(29馬力)、畝立て(15馬力)、畑の真ん中まで、7列、中央に草運び用のトラクターの通り道を作った。
キュウリ山本の種まき(しらすぼ)、25m7列、畝幅2m、株間1、5メートルおきに1粒(ただし南側の2列は0、75メートルおきに1粒)、R3お供え種、140粒くらい。
マルシェの準備で収穫、袋詰め。
先日の雨でしらすぼの東側が少し崩れた。


キュウリ用のロータリーがけ

畝を立ててキュウリの種を蒔いた

トマトの突然の青枯れ