2021年11月30日火曜日
2021年11月30日(火)曇りのち雨
収穫、大根、カブ、ニンジン、リーフレタス。
洗い、箱詰め発送(京都)野菜セット。
献饌準備、野菜と加工品。
せんべい準備。
小麦(R2年産農林61号)の種まき、一の沢小、条間45センチ、29馬力3条で。
種まき前に少し小麦の精製を精米機で行った。
ロータリーがけ、長沢大の奥側、小麦の準備で。
2021年11月29日月曜日
2021年11月28日(日)晴れ
収穫、大根、カブ、ニンジン。
お供え野菜洗い、箱詰め、8人のお手伝いの方が来てくださった。
献饌準備、山芋、大根、ニンジン、カブ、お菓子、麦茶。
小麦(農林61号)の種まき(なかほうべ1、4)、深さ3センチくらい、R2年収穫の種(全部で75キロ保管)、条間45センチ、29馬力で3条、畦を除いた面積は1.4反と0.4反で1.6反。
種は15キロ使ったので、反あたり8.3キロ種まきした。
2021年11月27日土曜日
2021年11月25日木曜日
2021年11月24日(水)曇り
2021年11月22日月曜日
2021年11月21日(日)晴れ
マルシェ。
大麦の種まき準備、播種機を下ろして取り付けセッティング、播種量は大豆のところに合わせ、条間は45センチに、トラクターの簡単な整備。
大麦の種まき、播種深さは3センチくらい、車庫上(300㎡)、上ハウス横(450㎡)、道の下(1450㎡)、なかほうべ3(750㎡)、合計2950㎡。
約22、5キロの種を使ったので反あたり7、5キロ。
5回目ルッコラの種まき(上ハウス)、ごんべい、BC設定、3ミリベルト、4条x2畝。
スナップエンドウ(峠)の敷き草、完了。
緑ナス(細田)のスプリンクラーを片付ける。
2021年11月21日日曜日
2021年11月20日(土)晴れ
マルシェ準備、収穫、袋つめ。
出荷(豊橋)、野菜類。
献饌準備。
ロータリーがけ、長沢大の奥側。5回目ルッコラの畝作り(上ハウス)、耕し、イセキ管理機、畝立て、草刈りロータリー。
2021年11月20日土曜日
2021年11月19日(金)晴れ
収穫、洗い、大根、カブ、ニンジン、レタス。
箱詰め発送(富山)、野菜。
箱詰め発送(浜松)、麦茶。
草刈り(上ハウス内)、次のルッコラのところ。
ロータリーがけ、なかほうべ1の残り、家の裏。
玉ねぎの苗の定植(下ハウス横)、淡路島の苗100本。
2021年11月19日金曜日
2021年11月17日水曜日
2021年11月17日(水)晴れ
草刈り、峠下、峠。
昨日植え付けた長悦ネギのチェックと手入れ、簡単な土寄せや倒れたネギを起こしたりした。
昨日植え付けた長悦ネギのチェックと手入れ、簡単な土寄せや倒れたネギを起こしたりした。
ロータリーがけ(なかほうべ1の9割、3、4)。
緑ナス、オクラの撤去、支柱の紐を外す。
種のお供え準備、容器を綺麗にする、種を精製して容器に入れる、2割終わる。
2021年11月16日(火)晴れ
収穫、リーフレタス、菊芋、大根、ニンジン、カブ。
長悦ネギの植え付け(なかほうべ2、9月14日撒き)、4.5列、7月25日撒きと合わせて合計で5列(北側)。
九条ネギの植え付け(なかほうべ2、9月14日撒き)、0.5列、7月24日撒きのものと合わせて合計3列(南側)。
ネギは苗箱5箱分全て植えた、1箇所2本植えで1箱1列(約40m)の計算。
のらぼう菜(峠)に灌水、ハローガンで。乾燥が激しい。
2021年11月15日月曜日
2021年11月15日(月)晴れ
収穫、ルッコラ。
箱詰め発送(滋賀)、ルッコラ、ツルクビカボチャ。薩摩芋洗い、乾燥、根っこ切り。
長悦ネギの苗取り、3箱分終わる。
長悦ネギの植え溝作り、トラクターの2連培土で、8列、畝間1m。
ロータリーがけ、3回目、道の下。
2021年11月14日日曜日
2021年11月13日(土)晴れ
収穫、大根、カブ、ニンジン、ルッコラ。
マルシェ準備。
ロータリーがけ、3回目、上ハウス横、車庫上。
堆肥のゴミ拾い。
11月9日撒きルッコラの発芽 |
10月20日撒きのルッコラ もうすぐ収穫開始 |
10月12日撒き大根 どこまで成長してくれるか? |
2021年11月13日土曜日
2021年11月9日(火)午前雨
2021年11月7日日曜日
2021年11月6日(土)曇り
おせんべいのラベル貼り。
マルシェの準備で収穫袋詰め。
箱詰め発送(京都、奈良)、おせんべい。
箱詰め出荷(滋賀)、かぼちゃ。
シシトウの片付け(下ハウス)。
コンバインとハーベスターの簡単な掃除。
2021年11月5日金曜日
2021年11月5日(金)晴れ
色選に持っていく、浅井田んぼ米、石塚米半分。
収穫、シシトウ、カブ、大根、ニンジン、春菊、里芋、
献饌準備。
玉ねぎ植え付け(下ハウス横)、若葉から、200本。
脱穀、ハーベスターで、旭1号、去年の種籾の余り。
かぼちゃの箱詰め準備。
2021年11月4日木曜日
2021年11月3日水曜日
2021年11月2日(火)晴れ
収穫、シシトウ、ニンジン、聖護院かぶ、菜葉、かぼちゃ、冬瓜、ルッコラ。
箱詰め発送(京都)、野菜セット。
袋詰め出荷(旬菜)、色々。
袋詰め出荷(豊橋)、ルッコラ。
籾摺り、ハツシモ(石塚2、4)、12俵と6.5キロ(726.5kg)
稲刈り、石塚3。
2021年11月1日月曜日
2021年11月1日(月)晴れ
2021年10月31日(日)雨のち曇り
登録:
投稿 (Atom)
2025年4月24日(木)晴れ
ポットへの移植、シシトウ、完了、全部で180ポット。 マルシェ準備、収穫、小袋つめ。 販売用苗の準備、出荷、トマト類。 ポット苗の除草、少々、ナス、シシトウ。 畦草刈り、道の下北、細田。 発芽率 ピーマン40% シシトウ51% 紫ナス52% 緑ナス75% 四葉キュウリ85% 山本...

-
収穫、 箱詰め出荷(たべりん)。 ニンジン種の精製、ご奉仕の方、手袋をはめてニンジンの種の毛取り。 大豆(R2)の選別。 モアがけ、長沢大、一の沢大小。 ユンボを長沢へ運ぶ。