献饌準備。
明星ライブラリーでミーティング。
収穫、キュウリ。
箱詰め発送(滋賀)、キュウリ。
種まき、1回目ルッコラ(自家採種9年目の種、上ハウス北側全部)、4条を2畝、ごんべいBC設定5ミリベルト。
ルッコラは15gの種を撒いた。
セルトレー用の土取り、上ハウス内から。
種まき、愛知白菜(黄島産6年目)、128穴セルトレー5枚、夜の大雨を警戒してハウスの中に置く。
種まき、春菊、小松菜、白体菜
ピーマンの種、良い実3個から |
ズッキーニの種 下は実の中が発酵して液体になってしまっていた(水で洗うと沈む) 上は個体のままだった(水で洗うと浮かぶ) |
露地で試験栽培のピーマンがとてもよく成長している |
下ハウス横、モアがけのあと ここに新しいハウスを建てる |
ナス 敷き草を2回 天板除草を2回 |
ナス 左側、敷き草1回、天板除草1回 右側、敷き草2回、天板除草1回(少し雑な除草) |
ナス 敷き草1回 天板除草1回 |
長ネギ |
キュウリ 法面の除草途中 |
敷き草後のキュウリ山本(東側) |
キュウリ山本(西側)、除草後 |
紐の草刈り機で草刈りして維持しているナス 敷き草の量が足りなくてできなかった畝 |
ロータリーがけで何年もかけて土が後方に寄ってしまった場所 土を手前に戻した |
7月15日種まきのキュウリ 現在の大きさ |
6月4日撒きのキュウリ |
九条ネギ 昨年10月15日種まき 分けつが今始まった |
畝立て(ロータリーがけも兼ねて)、種用ニンジン植え付け場所、下ハウス内東側のレタス後。 リーフレタスの定植(下ハウス)、東側。