マルシェ。
榊原自然農園 作業日誌
愛知県豊橋市にて、秀明自然農法栽培基準にのっとって無肥料無農薬で穀物と野菜を栽培しています。
2025年7月7日月曜日
2025年7月4日金曜日
2025年7月2日水曜日
2025年7月2日(水)晴れ曇り小雨
シシトウ、ピーマン除草、下ハウス。
除草機整備。
ツルクビカボチャ(2回目種まき)の定植(クスガヤ)。
1回目のツルクビカボチャは草に埋もれて多くが消えてしまった。
田植え、開墾地、10枚くらい、田植え完了。
ナスのお世話(細田)、畝間草刈り(モア)、天板法面ひも草刈り(緑ナス)、その後一部敷き草。
2025年7月1日火曜日
2025年6月30日(月)晴れ
献饌準備、収穫。
田んぼの除草、乗用、浅井大、中ほうべ2。
中ほうべは列の間が狭すぎて除草機のタイヤに踏みつけられてしまうので途中でやめた。
さつまいもの除草、長沢、途中。
カボチャの畝立て、クスガヤ、15馬力。
キュウリの畝立て、しらすぼ東側、2回目。
2025年6月30日月曜日
2025年6月28日土曜日
2025年6月26日木曜日
2025年6月26日(木)曇り雨
2025年6月25日水曜日
2025年6月25日(水)晴れ
2025年6月24日火曜日
2025年6月22日日曜日
2025年6月22日(日)曇り晴れ
2025年6月21日(土)晴れ
2025年6月20日金曜日
2025年6月20日(金)晴れ
2025年6月19日木曜日
2025年6月15日日曜日
2025年6月14日(土)曇り
マルシェ準備、収穫、小袋詰め。
箱詰め発送(富山)。
薩摩芋の苗植え付け、道の下(東側6〜8列は七福。5列目と8列目途中は太白なんですが、苗が置いてあった状態が苗だけで間違っているかも。)、ご奉仕の方。
2025年6月12日木曜日
2025年6月12日(木)曇り
2025年6月9日月曜日
2025年6月7日土曜日
2025年6月6日(金)晴れ
2025年6月5日木曜日
2025年6月5日(木)晴れ
ジャガイモのお試し収穫(初物)、アンデス、まだほんの少し早い。
収穫、発送(八王子)。
小麦(あゆみ圃場、榊原圃場)の唐箕がけ、選別。
あゆみ圃場 25kg x 16袋と数キロ。反収235kg
榊原農園 25kg x 7袋と1kg、反収88kg
畦草刈り、国道、石塚。
石塚、国道上、水入れ開始。
ルッコラ種まき(上ハウス)、南東区画、
2025年6月4日(水)晴れ
乾燥機修理、チェック、農機具屋が来る。
小麦(小川圃場)のとう箕がけ、選別、袋詰め。
小麦(小川圃場)を保冷庫に入れる。
小麦(あゆみ圃場)を乾燥機倉庫から家の倉庫に持ってくる。
薩摩芋のつる取り。
コンバインの掃除、95%完了。
種の選別、リーフレタス、90%完了。
玉ねぎ(奥州玉ねぎ)の収穫、初物。
2025年5月31日土曜日
2025年5月29日木曜日
登録:
投稿 (Atom)
2025年7月6日(日)晴れ
マルシェ。
-
収穫、 箱詰め出荷(たべりん)。 ニンジン種の精製、ご奉仕の方、手袋をはめてニンジンの種の毛取り。 大豆(R2)の選別。 モアがけ、長沢大、一の沢大小。 ユンボを長沢へ運ぶ。