補強パイプと古いパイプにドリルで穴を開けて番宣を通して2本のパイプを固定。
外れたパイプを繋げ直す。
ホームセンター買い物、ドリルの刃(磨耗したため)など。
切り干し大根の袋詰め、約170袋、ご奉仕の方2人。
レタスの除草、ご奉仕の方2人。
ミョウガの除草(なかほうべ)、ご奉仕の方1人。
ミョウガの植え付け(なかほうべ)、一列新しく作って植え付ける。
お供え野菜の準備、のらぼう菜、切り干し大根、干し芋。
薩摩芋の温床 芽が出てきた |
温度上昇防止のためにコンテナを置いた |
種まきした小松菜の畝 |
左側(東側)が小さい |
ニンジン畑に作った暗渠の出口部分 |
リーフレタス |
ニンジン畑に暗渠をつくる |
のらぼう菜 |
畝立て 160㎝幅のイセキロータリーに少し無理やりだが120㎝ロータリー用の畝立て機をつけた。 畝の上面は幅50㎝ |
植え付けた九条ネギ |
集めた落ち葉 |
粘土団子 |
ここに粘土団子を2、3メートルおきに埋める |
3月2日の写真、不織布の下の地温は20度 11月28日種まき、1月16日定植、不織布をかぶせる |
3月11日の写真 左側は不織布無し、右側は不織布あり |
不織布を取り除いた こんなに成長の差がある |
右側の成長がおそい |
成長がいい左側の方が畝が高い
|
成長の遅い右側の法面は朝日が当たっても寒いので草も少ない 畝も明らかに低くなっている 潅水で少し法面も崩れている |
土を入れてビニールを被せて発酵を促す |
畝立て(ロータリーがけも兼ねて)、種用ニンジン植え付け場所、下ハウス内東側のレタス後。 リーフレタスの定植(下ハウス)、東側。