切り干し大根袋つめ、30袋くらい。
お供え野菜の収穫、大根、春菊、ニンジン。
お供え野菜の箱詰め、大根、春菊、ニンジン、薩摩芋、切り干し大根。
2018年12月31日月曜日
2018年12月30日(日)晴れ 1度8度
2018年12月30日日曜日
2018年12月28日(金)晴れ 2度7度
収穫、ニンジン、大根、春菊。
箱詰め発送(関東、関西)、ニンジン、大根、春菊、薩摩芋、里芋、せんべい等、小麦粉、お茶等。
出荷(豊橋)、大根、ニンジン、春菊。
忘年会準備、忘年会。
箱詰め発送(関東、関西)、ニンジン、大根、春菊、薩摩芋、里芋、せんべい等、小麦粉、お茶等。
出荷(豊橋)、大根、ニンジン、春菊。
忘年会準備、忘年会。
2018年12月28日金曜日
2018年12月27日(木)晴れ 5度12度
ルッコラの中耕(上ハウス)、鍬で。
大根洗い。
大根の皮むき。
大根の千切り。
切った大根を干す。
大麦の中耕除草(長沢)、3本爪管理機で。
天井裏の掃除機がけ。
切り干し大根を置くブルーシートの拭き上げ。
中耕機修理(赤ホンダ)、スターター。
種用ニンジンを植え付ける準備、赤ホンダで耕す(上ハウス横)。
大根洗い。
大根の皮むき。
大根の千切り。
切った大根を干す。
大麦の中耕除草(長沢)、3本爪管理機で。
天井裏の掃除機がけ。
切り干し大根を置くブルーシートの拭き上げ。
中耕機修理(赤ホンダ)、スターター。
種用ニンジンを植え付ける準備、赤ホンダで耕す(上ハウス横)。
2018年12月27日木曜日
2018年12月26日(水)晴れ 1度11度
大根干し場ネット張り、完了。
大根千切り機の準備と掃除。
大根洗い機の準備と掃除。
切り干し大根保管部屋と天井の掃除。
大根収穫(二の沢)、10コンテナ(180キロ)。
買い物、カーマ、コンテナ30個。
大根千切り機の準備と掃除。
大根洗い機の準備と掃除。
切り干し大根保管部屋と天井の掃除。
大根収穫(二の沢)、10コンテナ(180キロ)。
買い物、カーマ、コンテナ30個。
2018年12月26日水曜日
2018年12月24日月曜日
2018年12月24日(月)晴れ 度11度
収穫、大根、長ネギ、春菊、ルッコラ、聖護院かぶ、レタス。
箱詰め出荷(豊橋)、大根、長ネギ、春菊、ルッコラ、聖護院かぶ、レタス、薩摩芋、山芋、里芋、ニンニク。
大根干し場作り、桟を紐で止める、完了。
箱詰め出荷(豊橋)、大根、長ネギ、春菊、ルッコラ、聖護院かぶ、レタス、薩摩芋、山芋、里芋、ニンニク。
大根干し場作り、桟を紐で止める、完了。
2018年12月21日金曜日
2018年12月21日(金)晴れ 6度14度
朝市へ、定例会。
切り干し大根干し場に桟を運ぶ。
骨組みに桟を縛る、3割終わる。
大根干し場の骨組みに斜めの補強杭を打つ。
イセキロータリーに15馬力用の畝立て器をつける。
21馬力トラクター(イセキロータリー畝立て器)で畝を作る、レタス用1列、畝の上面が幅50センチ(下ハウス横)。
畝立て器に対してちょっとロータリーの幅が広いかなと思うので、今後改善したい。
ソイルリフターをかける(くすがや、一の沢)。
切り干し大根干し場に桟を運ぶ。
骨組みに桟を縛る、3割終わる。
大根干し場の骨組みに斜めの補強杭を打つ。
イセキロータリーに15馬力用の畝立て器をつける。
21馬力トラクター(イセキロータリー畝立て器)で畝を作る、レタス用1列、畝の上面が幅50センチ(下ハウス横)。
畝立て器に対してちょっとロータリーの幅が広いかなと思うので、今後改善したい。
ソイルリフターをかける(くすがや、一の沢)。
2018年12月20日木曜日
2018年12月20日 栽培法 芽とレタス
2018年12月20日(木)晴れ 4度13度
2018年12月19日(水)晴れ 2度12度
収穫、春菊、大根、ルッコラ、聖護院かぶ、ニンジン、レタス。
箱詰め発送(名古屋、千葉)、春菊、大根、ルッコラ、春菊、かぶ、薩摩芋、里芋、ニンジン、レタス。
種用の聖護院かぶ植え付け(峠)、5個。
切り干し大根干し場作り。
箱詰め発送(名古屋、千葉)、春菊、大根、ルッコラ、春菊、かぶ、薩摩芋、里芋、ニンジン、レタス。
種用の聖護院かぶ植え付け(峠)、5個。
切り干し大根干し場作り。
2018年12月19日水曜日
2018年12月17日月曜日
2018年12月17日 栽培法(保存法方)
生姜、山芋は中古の米袋に入れて冷蔵室に保管(苦肉の策なのでもっといい方法を考え中)、室温は15度前後をできるだけ維持。
里芋は圃場で土に埋めて保存(12月5日6日のブログ参照)。
薩摩芋はどのようにブログに書くか検討中。
里芋は圃場で土に埋めて保存(12月5日6日のブログ参照)。
薩摩芋はどのようにブログに書くか検討中。
2018年12月16日日曜日
2018年12月16日(日)晴れ 1度12度
大麦の中耕培土、白い培土機で培土のみ(なかほうべ、家の裏)。
1回目は3本爪でやった方がよかった。
種まき後24日目。
来年は種まき後三週間目に3本爪で1回目の中耕をした方がいいか?
1回目は3本爪でやった方がよかった。
種まき後24日目。
来年は種まき後三週間目に3本爪で1回目の中耕をした方がいいか?
2018年12月13日木曜日
2018年12月12日(水)雨のち晴れ 8度15度
お供え用収穫、大根、レタス、フェルドザラート、ニンジン、春菊。
お供え用箱詰め、大根、レタス、フェルドザラート、ニンジン、里芋、イズミ、ハヤト、春菊。
販売用収穫、袋つめ、大根、レタス。
お供え用箱詰め、大根、レタス、フェルドザラート、ニンジン、里芋、イズミ、ハヤト、春菊。
販売用収穫、袋つめ、大根、レタス。
2018年12月12日水曜日
2018年12月12日 栽培法に関して
11月20日くらいをさかいにレタスの成長が止まって黄色くなり始めた。
その頃は最低気温10度以下、最高気温18度以下になる日が多くなってきた時。
写真(12月12日撮影)はレタスの根がほぼ真下にだいぶ深く伸びていく様子。
下の写真はレタスの根。長く大きい方が大きい株、短く小さい方が小さい株。二つの株は1メートルも離れていない。
レタスは比較的に土の表面が乾燥していても成長するので、直下根が成長の大きな鍵を握ると思う。直下根がある程度の深さまで伸びた時に片方は成長が止まり、片方は成長を続けた。土の中の栄養はほぼ同じなので、土中の微生物の働きがこの違いをもたらしたと考えられる。この畑の小さい株に共通して言えることは畝が低いところに集中していると言うこと。つまり土中水分の違いによってレタスの成長を助ける微生物が繁殖できない、もしくは働けないような土壌環境になっている層に根が達すると成長が止まってしまうということ。でもこれもいくつかある要因の一つにすぎない。岩盤をなくして水はけをよくするか、土をたくさんもるかのどちらかでかなり解決できると思う。
下の写真は長ネギ。根が上に向かって伸びている。下に伸びることができない場合は上に向かって伸びるようだ。
2018年12月11日(火)晴れ 1度12度
大豆の脱粒(一の沢)全て終わる。
収穫、春菊、大根、レタス、長ネギ、ノヂシャ、ルッコラ。
箱詰め発送(京都)レタス、春菊、大根。
箱詰め発送(鹿児島)、薩摩芋。
箱詰め発送(大阪)、薩摩芋、里芋、
箱詰め(豊橋)、長ネギ、春菊、ノヂシャ、ルッコラ、レタス、里芋。
2日ほど前に11月30日撒き(下ハウス横)の小松菜と山東菜が発芽し始めた。
山東菜は小松菜よりも発芽が揃っている。
収穫、春菊、大根、レタス、長ネギ、ノヂシャ、ルッコラ。
箱詰め発送(京都)レタス、春菊、大根。
箱詰め発送(鹿児島)、薩摩芋。
箱詰め発送(大阪)、薩摩芋、里芋、
箱詰め(豊橋)、長ネギ、春菊、ノヂシャ、ルッコラ、レタス、里芋。
2日ほど前に11月30日撒き(下ハウス横)の小松菜と山東菜が発芽し始めた。
山東菜は小松菜よりも発芽が揃っている。
2018年12月10日月曜日
2018年12月9日日曜日
2018年12月9日(日)晴れ 4度10度
2018年12月8日(土)晴れ 6度11度
シシトウ、ピーマンをすべて抜いて片付と除草をする、ご奉仕の方2人(上ハウス)。
その後ルッコラの種まき準備として、中耕機で耕し畝を2つ作る(上ハウス)。
上ハウス内、倒れていた豆板を2枚起こしてパイプを打ち込む。
細田の九条ネギを全て収穫し車庫上に植え付ける、ご奉仕の方一家族。
種用聖護院かぶの植え付け(5個)、スナップエンドウの隣に畝を一列つくって植え付ける(峠)。
レタスの植え付け準備として15馬力で路地キュウリ跡を耕す (下ハウス横)。
その後ルッコラの種まき準備として、中耕機で耕し畝を2つ作る(上ハウス)。
上ハウス内、倒れていた豆板を2枚起こしてパイプを打ち込む。
細田の九条ネギを全て収穫し車庫上に植え付ける、ご奉仕の方一家族。
種用聖護院かぶの植え付け(5個)、スナップエンドウの隣に畝を一列つくって植え付ける(峠)。
レタスの植え付け準備として15馬力で路地キュウリ跡を耕す (下ハウス横)。
2018年12月8日土曜日
2018年12月7日 栽培法 野菜の成長
2018年12月7日金曜日
2018年12月6日木曜日
2018年12月6日(木)曇り雨 11度17度
2018年12月5日(水)晴れ 12度20度
2018年12月5日水曜日
2018年12月1日土曜日
2018年12月1日(土)晴れ 4度16度
登録:
投稿 (Atom)
-
収穫、 箱詰め出荷(たべりん)。 ニンジン種の精製、ご奉仕の方、手袋をはめてニンジンの種の毛取り。 大豆(R2)の選別。 モアがけ、長沢大、一の沢大小。 ユンボを長沢へ運ぶ。