コンバインの掃除、1年目の大麦を刈り取ったため。
大麦刈り、なかほうべ1、離れの平乾へ入れる、大麦刈り完了。
マルシェの準備、収穫袋つめ。
梅の収穫、趣味の方。
刈り取った大麦 |
なかほうべ1 大麦の刈り取り |
大麦刈り(コンバイン)、峠、車庫上、上ハウス脇、長沢、一の沢小、倉庫の手前側平乾と離れの平乾へ入れる。
大麦刈り(バインダーハーベスター)、なかほうべ2、倉庫の手前側平乾へ。
ロータリーがけ、長沢大、しらすぼ。
シシトウの定植(下ハウス)、90株くらい、種用レタスの場所は後日定植。
敷き草敷き(車庫上)、長ナス、天板中心に、20ロール以上使った。
マルシェの準備。
冬瓜19ポット(株多数)、ミニトマト4株、カリモリ(2株)の定植。
長ナスの定植、昨日の続き、不耕起畝2列に100株。
緑ナスの定植、耕起畝7列に315株程度、不耕起畝1列に44株。
追加の定植(クスガヤ) 冬瓜9株、ツルクビカボチャ8株、カリモリ4株。
オクラの種まき(細田)、1列、ナス畑の中に、ナスの畝が余ったので。
九条ネギ(なかほうべ2)の土よせ除草、3列、草刈りロータリーで。
敷き草敷き(上ハウス)、シシトウ、ピーマン。
薩摩芋の畝立て(長沢小)、15馬力で、12列半、培土器無し、途中ファンベルトを交換。
収穫、マルシェ準備、長ネギ、間引きニンジン等。
長ナス、不耕起、植え付けるところだけを掘った |
長ナス、不耕起、植え付ける天板のみを草刈りロータリーで耕した |
緑ナス、耕起栽培 |
薩摩芋の畝 今年は培土器無しで作った |
刈り取り間近な大麦 |
ポットの除草。
畦草刈り、二の沢、長沢。
畝立て、15馬力、車庫上、細田のナスの畝、それぞれ2列を残して全て畝立てした、植え付ける前にもう一度やら必要がある。
種取り、聖護院かぶ(峠)、リーフレタス(下ハウス)、フェルドザラート(下ハウス横)、聖護院かぶ、フェルドザラートは遅すぎてかなり種が落ちてしまった。
マルシェ。
畦の草刈り、車庫上、なかほうべ大。
モアがけ、細田のナス畑の一部、その前に昨日刈った細田田んぼの畦草を畑に移して一緒にモアがけした。
バーベキュー準備(うちうちのお試し)。
ポット用土取り、ハウスの中の土をプラぶね一杯分。
ポットに移植、ミニトマト11株、四葉キュウリ6株(株分け)。
ポットへの移植、シシトウ、完了、全部で180ポット。 マルシェ準備、収穫、小袋つめ。 販売用苗の準備、出荷、トマト類。 ポット苗の除草、少々、ナス、シシトウ。 畦草刈り、道の下北、細田。 発芽率 ピーマン40% シシトウ51% 紫ナス52% 緑ナス75% 四葉キュウリ85% 山本...