2019年2月28日木曜日

2019年2月28日(木)雨 8度11度

お供え野菜の準備で収穫、春菊、のらぼう菜。
お供え野菜の箱詰め、春菊、のらぼう菜、薩摩芋、切り干し大根。
切り干し大根の箱詰め、袋詰め。

2019年2月27日(水)曇り 4度13度

切り干し大根の袋つめ。
切り干し大根の箱詰め発送(大阪)。

2019年2月26日(火)晴れ 5度15度

収穫、ルッコラ、春菊、白菜の菜花、ニンジン。
箱詰め発送(京都)、ルッコラ、春菊、ニンジン、切り干し大根、薩摩芋。
しらすぼ下の法面の木を伐採する。
種用白菜(細田)に防虫網を張る(途中)。
切り干し大根の袋つめ。
昨年ユンボで掘った水路(細田)に落ち葉を入れる。

2019年2月25日月曜日

2019年2月24日(日)晴れ曇り 3度14度

落ち葉集め、子供達。
収穫、ニンジン、しいたけ、子供達。
飯盒炊飯準備で気を切ったり釜をセッティングしたり。
みんなで飯盒炊飯、味噌汁作り。
落ち葉を水路に入れる(道の下)。
ロータリーがけ、車庫上。



2019年2月23日(土)晴れ 3度14度

大根ピーラー、切り、干し(10回目)。

2019年2月22日金曜日

2019年2月22日(金)晴れ 2度11度

大根収穫、50キロ(二の沢)、210キロ(峠下)、全体のうち60キロが漬物用へ。
大根洗い。
薩摩芋の選別。


2019年2月21日(木)晴れ 5度12度

切り干し大根の袋つめ。
大豆の選別、3、4番をもう一度、完了。
浅井田んぼ大の排水口を作り、途中。

2019年2月21日木曜日

2019年2月20日(水)晴れ 8度17度

切り干し大根切り、干し9回目。
作付けミーティング。
大豆の選別、3番4番大豆の選別でもう一度選別器にかける。
切り干し大根の袋つめ。
切り干し大根の箱詰め発送(神戸)。
鳥餌の発送、大根の切れ端。
種用里芋(下ハウス横)の周りに溝を掘る。
麦踏み。

2019年2月19日火曜日

2019年2月19日(火)雨 5度11度

収穫、ルッコラ、春菊。
箱詰め出荷(京都)、ルッコラ、春菊、ベニハヤト、大根女山三月。
箱詰め(山口)、飴等。
大根洗い、ピーラー、11箱役220キロ(女山70キロ、青首150キロ)。
切り干し大根の袋つめ。

2019年2月18日(月)晴れ 2度13度

ユンボ作業、道の下の畑の溝掘り、溝埋め。
スナップエンドウの支柱たて(峠)、完了。
切り干し大根の箱詰め。
月次祭準備。
麦踏み。

2019年2月17日日曜日

2019年2月17日(日)晴れ 4度11度

ユンボ作業、道の下に掘った明渠に土を戻して暗渠にする。
ユンボでU字溝の土を出す(道の下)。
ユンボで新しい明渠を掘ると同時に古い明渠を埋める(道の下)、途中。
ロータリーがけ(道の下)、ユンボの後を綺麗にする。
ロータリーがけ(下ハウス横)、ミョウガの予定地。
切り干し大根の袋つめ。


2019年2月16日(土)晴れ 4度12度

事務、作付け計画作り。
切り干し大根の袋つめ。
切り干し大根発送()。
麦踏み(峠、家の裏)、ご奉仕の方。
スナップエンドウの支柱たて、途中。
昨日干した切り干し
今年一番長い

2019年2月16日土曜日

2019年2月15日(金)曇り一時小雨 −1度6度

大根ピーラー、切り、干し。
切り干し大根、袋つめ。
種用半結球山東菜の移植準備(峠下)、ロータリーがけ、畝立て。
種用半結球山東菜植え付け(峠下)、10株。


2019年2月14日木曜日

2019年2月14日(木)晴れ 3度8度

切り干し大根袋つめ、箱詰め発送(名古屋)。
大根収穫、洗い620キロ。
種用の大根畑
約30メートル、3列、300本
いいものを選んで100本残したい

水に沈んだ種用大根25本を植え付けた畝

2019年2月12日火曜日

2019年2月12日 冬春野菜 栽培法1

のらぼう菜
土寄せがしてある
一番右は株間除草をしてない
左の3列は株間除草をした
全く差がない
除草よりも水はけの影響の方が大きい
土寄せがしてある
株間除草を全くしてない がとてもいい成長

株間除草をしていないので草が生えているが、成長に影響が見られない
紅芯大根
小さい大根は間引き不足だった可能性が高い
生育中期の除草もしっかりとできなかった
 フェルドザラート
トンネル栽培
トンネル内の気温に差はあまりなくても地温と光合成で成長が全く変わってしまう
同じトンネル内だが日陰の場所
同じトンネル内で日が当たる場所

小松菜
上のフェルドザラートと同じで日陰と日向の差
日陰


日向
 種用玉ねぎ

2019年2月12日(火)晴れ 4度9度

収穫、大根女山三月、ルッコラ、春菊。
お供え用野菜の収穫、大根女山三月、ルッコラ、春菊。
お供え用の箱詰め、大根女山三月、ルッコラ、春菊、紅芯大根、切り干し大根。
箱詰め発送(京都1)、ルッコラ、春菊、女山三月、切り干し。
箱詰め発送(京都2)、切り干し大根。
袋詰め、出荷(豊橋)、大根、紅芯大根、ルッコラ、春菊。
干し芋(イズミ)を取りこむ。
種用玉ねぎ除草。
自家用玉ねぎ除草。

2019年2月11日月曜日

2019年2月11日(月)晴れ 2度9度

スナップエンドウの支柱たて(峠)。
種用聖護院かぶの植え付け(しらすぼから峠)、10個植えたので合計20個。
種用紅芯大根の植え付け(しらすぼから家の裏)、全部で12個。
種用白菜の移植(上ハウス脇から細田)2株。
種用小松菜の移植(しらすぼから上ハウス脇)、10株。
ルッコラ(上ハウス)の除草(ご奉仕の方)。
右側の列は種用の聖護院かぶ
左側はスナップエンドウとその支柱

種用紅芯大根

2019年2月9日土曜日

2019年2月9日(土)曇り小雨 2度6度

大根収穫、340キロ(内40キロは漬物用の小さい大根)。
昨日収穫のものと合わせて600キロ。
大根洗い、ピーラー。
種用大根の植え付け(二の沢)、水に入れて完全に浮いたものは除き、25本の大根を選んで植え直す。

2019年2月8日(金)晴れ 4度11度

大根収穫、300キロ。

2019年2月7日木曜日

2019年2月7日(木)曇り晴れ 4度15度

ニンジン収穫(上ハウス横すべて、峠下9割)。
お供え用野菜の収穫、大根、ルッコラ、ニンジン、春菊。
ユンボでトラクター倉庫の脇のゴミを出してまとめる。
ニンジンの箱詰め発送(富山)。

2019年2月6日水曜日

2019年2月6日 栽培法 ルッコラ

12月9日
種まき ハウス栽培 トンネル、不織布無し
深さ1センチから1、5センチくらい
12月31日
発芽が始まった
水やりをすると土の表面が固まりやすいので三角鍬で条間の土を軽くほぐし水が染み込みやすいように、また空気の往来があるようにする
1月13日
成長が早い場所
この頃畝間に草を敷いた
1月13日
成長が遅い場所
同じハウスの中だが、日陰などの影響で地温が低いところは成長が遅い
1月17日
成長のいい場所
水やりは2、3日に一回程度で土の表面はほとんどいつも乾燥している
毎日すると菌が繁殖しやすい環境ができて病気が発生する
1月29日
成長のいい場所
ちょうどいい収穫どき
2月6日
葉の付け根が菌に犯されて腐ってきた
2週間ほど前にモグラが穴を掘ってしまったのでほぼ毎日たくさん水やりをするようになったために菌に犯されやすい環境になってしまった可能性がある

2月6日 濃い緑色の部分
朝凍った葉っぱが溶けないうちにハウスの扉を開き
風が入って凍った葉っぱが揺らされて少々傷んでしまったが、ルッコラの場合はすぐに回復する










2019年2月6日(水)晴れ 6度11度

切り干し大根箱詰め発送(4件)。
切り干し大根の袋詰め。
お供え用野菜収穫、春菊。
お供え用野菜の箱詰め、春菊、ベニハヤト。
収穫、ルッコラ。
袋詰め、出荷(豊橋)、ルッコラ、ニンジン、春菊。
モアの積み込み。


2019年2月5日火曜日

2019年2月5日(火)晴れ 5度12度

収穫、大根、ルッコラ、春菊、ニンジン。
箱詰め発送(京都)、大根、ルッコラ、春菊、ニンジン。
袋詰め出荷(豊橋)、ルッコラ、大根。
29馬力ロータリーがけ、上ハウス脇、車庫上。
種用白菜の株を植え替えてまとめる。
種用白菜をまとめて網で覆う

白菜 直下根が発達している
切れていても30センチ以上

2019年2月4日月曜日

2019年2月4日(月)晴れ 7度14度

切り干し大根の袋つめ。
落ち葉集め14袋、道の下と細田へ。
畑のゴミ拾い、ゴミ整理。


2019年2月3日(日)曇り夜雨 2度13度

トラクターアタッチメント交換。
ソイルリフターをかける(車庫上、上ハウス脇)。
切り干し大根の袋つめ。
白菜
植えつけてから一度も除草しなかった

巻かなかった白菜
とう立ちが始まってしまった


2019年2月2日土曜日

2019年2月2日(土)晴れ 2度11度

干し芋の袋つめ、2回目干し芋(ベニハヤト)を全部詰め終わる。
切り干し大根の袋つめ。
お供え用収穫、大根、ルッコラ、春菊。
お供え用箱詰め、大根、ルッコラ、春菊、切り干し、干し芋。
大豆の選別(子供達)、一回目が全て終わる。



2019年2月1日(金)晴れ 2度7度

ほしいもの袋つめ。
大豆選別器を出す。
大豆の選別、山本さん

2024年10月25日(金)晴れ曇り

稲刈り、道の下、開墾地の一部。