2018年2月25日日曜日

2018年2月25日(日)曇り 2度11度

下ハウス内、レタスにパオパオをかける。
パオパオの下は曇りの場合1、5度から2度暖かい。
しらすぼ、ニンニク、のらぼう菜除草、草刈機につける除草刃で。
二の沢大根畑、ロータリーがけ。
下ハウス横、里芋のところ、ロータリーがけ。
細田、九条ネギを植え付けるところ、ロータリーがけ。
上ハウス横、草刈り。
切り干し大根袋つめ。
峠、種用の聖護院かぶ
昨年の半月除草が効果的だったのらぼう菜

2018年2月24日(土)晴れ 3度12度くらい

下ハウス、レタスの植え付け、約400株。
敷き草をどけて草刈り機ロータリーで耕し、草を取って畝を作る。
レタスの試験的不耕起栽培の場所を2メートルくらい作る。
モアがけ、車庫上、ツルが多くてうまくいかなかった。
モアがけ、下ハウス横の里芋植え付け予定のところ。
トラクターアタッチメント付け替え、モアから赤ロータリー。

セルトレーからレタスを取り出す

植え付けた小さいレタス

2018年2月23日金曜日

2018年2月23日(金)晴れ 2度11度

上ハウス横のモア掛け、ハウス側から15メーターくらい、ツルが取ってあるところ。
収穫、春菊、長ネギ、レタス。
下ハウスのレタスを植えるところの敷き草取りを少し始める。



2018年2月22日(木)晴れ 4度10度くらい

峠下モア掛け。
下ハウス、ピーマン、ルッコラトンネル片付け。
倉庫の2階の金属を片付け。

2018年2月21日水曜日

2018年2月21日(水)晴れ 0度10度

おとといモグラに穴を開けられたルッコラはよく育っている。
あぜ草刈り、峠下。
木の枝を道の下の畑の堀に入れる。
下ハウス横の畑、ユンボで土が盛ってあるところをロータリーがけして平らにする。
切り干し大根の小袋つめ。
ルッコラは12月20日播きと1月10日播きの成長にほとんど差がない。
1月10日播きの方が色がいいし成長も順調に行きそうだ。
1月29日播きの方は更に成長が順調に行きそうだ。
発芽した後に低温障害にあってしまうと成長にかなり影響する。


12月20日播きルッコラ

1月10日播きルッコラ

1月29日播きルッコラ
モグラに穴を開けられた場所

2018年2月20日(火)晴れ 3度11度?

収穫、春菊、大根、大根は最後の収穫。
出荷準備、箱詰め発送。
薩摩芋袋詰め。
切り干し袋詰め。

だいたい2月15日を超えると気温は低くても太陽が強いのでハウス内はとても暖かくなる。ハウスのトンネル内のルッコラの成長も急によくなったので3日前からトンネルを外した。
12月下旬から1月下旬の種まきは発芽も難しいし、発芽しても成長が難しいので今度の作付けからは種まきを控えたほうがいい。
今のハウス内の様子
種用のほうれん草


2018年2月19日(月)晴れ

ルッコラ除草、中耕。
田んぼの土取り、コンテナに3割から5割入れて40箱。
北側の国道田んぼの入り口から西に向かって沢山土を取った。
切り干し大根の袋つめ。
下ハウスの中をモグラが通ったようで土がたくさん盛り上がっていた。
ルッコラのところもひどかったので土を押して穴を埋めた。
モグラに土を柔らかくしてもらったと思う。




2018年2月18日(日)晴れ

切り干し大根の取り入れ。
田んぼの堀の土を取り除く、ご奉仕の方3人いらっしゃる。
昨日の出荷
今はこんな感じの野菜

2018年2月17日土曜日

2018年2月17日(土)晴れ曇り 1度8度

出荷、発送。
下ハウス横の堀掃除、ユンボで掘った後に土の塊が多少落ちるのでそれを片付けた。
干し場の切り干し大根が飛ばないように紐で固定する、風速10メートル。

紐で止めた切り干し

12月20日播きルッコラ
低温の中頑張ってここまでになった

2018年2月16日(金)晴れ 1度9度

6回目大根切り、干し。

2018年2月16日金曜日

2018年2月15日(木)曇り晴れ 1度9度?

切り干し用大根のピーラー。
ダンボール業者とのミーティング。
ダンボール倉庫の片付け。
クズ大根を二の沢の畑に捨てに行く。
上ハウス横、ニンジン畑のセメントの板を取り除く。
ニンジン収穫。
上ハウス横の畑菅の下のあたりのクズのつる取り。
干し芋用薩摩芋の選別。

2018年2月14日水曜日

2018年2月14日(水)晴れ -1度9度

昨日
堀に入れる木の枝を集める。
出荷用大根収穫、箱つめ、発送。

干し芋作り、煮込み、皮むき、芋切り、干し。
23キロ。
切り干し大根用の大根収穫、21コンテナ。
大根洗い、ピーラー少し。

2018年2月12日月曜日

2018年2月12日(月)晴れ曇り -1度6度

お供え用の収穫、春菊、大根。
お供え用箱詰め。
長悦ネギの仮移植、箱の中で育てたネギを上ハウス内の土に移植。
切り干し大根の袋つめ。
一昨日集めた木の枝を道の下の堀の中へ入れる。

2018年2月11日日曜日

2018年2月11日(日)晴れ 1度8度

昨日、切り干し大根取り入れ。
山で枯れ枝を集める。
落ち葉集め。

今日
収穫、ほうれん草、大根、ニンジン、長ネギ、葉ネギ、春菊。
野菜を出張所用に箱詰め。
切り干し大根の箱詰め発送。
C級品大豆を届ける。
ほうれん草は種用以外全部収穫。
ほうれん草のトウ立ちが始まる。
春菊はこの2週間くらい成長がほとんどない、毎週1キロ取れるかどうか。
寒さが原因といことなので、今後はトンネルの活用も考える。
大きめな大根はネズミにかじられ始めた。収穫した大根の6割くらい。

2018年2月9日(金)晴れ 0度7度くらい

ユンボで下ハウス横。
中ほうべ、麦畑の中耕。
スナップエンドウの支柱立て。
みんなで白井農機へ。

2018年2月7日水曜日

2018年2月7日(水)晴れ −2度5度

切り干し大根作り、大根洗い、大根ピーラー、大根切り、干し。
切り終わった大根は19、5箱。
作付けミーティング。
凍った大根を皮むき

2018年2月6日火曜日

2018年2月6日(火)晴れ −1度5度

大根収穫、切り干し用22コンテナと出荷用。
お供え用の春菊収穫、袋つめ。
出荷準備箱詰め、薩摩芋、大根、切り干し。

2018年2月5日月曜日

2018年2月5日(月)晴れ 0度6度

昨日切り干し大根の取り込み、風で3割が下に落ちてしまうがほぼ完全に乾いた。

1月29日追い撒きしたルッコラがほぼ揃って発芽する。
ルッコラ


2018年2月3日(土)曇り晴れ 1度8度

目安として、切り干し大根はだいたい元の重さの10分の1になる。
干し芋は元の重さの3分の1になる。

干し芋、薩摩芋16キロを煮込んで皮をむいて切って干す。
本部用のお供え準備、春菊、大根、切り干し、干し芋。
ハンマーナイフモアを修理のために機械屋へ運ぶ。

剪定したパオパオの下の冬越しピーマン

2018年2月2日(金)曇り

切り干し用大根を切って干す。

12月20日播種のルッコラ

2018年2月1日(木)曇りのち雨

切り干し用の大根ピーラー。
道の下の畑の片付け、支柱を片付ける。
アガタさんとミーティング。
トラクターのアタッチメント交換、ソイルリフターを外してモアをつける。

2024年9月7日(土)晴れ

収穫、 箱詰め発送、 マルシェ準備、小袋詰め。 ロータリーがけ(家の裏) ニンジンの畝立て モアがけ、長沢新、長沢大の手前 セルトレーを地面に置く(上ハウス横)。