お供え米ハツシモ、国道下、北側から12列。
お供え米もち米、細田、南側から12列。
田んぼのタニシ集め。
田植え機のセッティング、株間28センチ、苗取り量は一番多い、一番浅植えで1反あたり約18枚使った。
雑草がすぐに生える田んぼを早く田植えをして水を張りたいということで、国道から田植えを始めた。
ジャンボタニシを一度も取ってない細田の田んぼは草が生えても食べてもらえるということで後になった。
なかほうべ、麦畑の除草、コンバインにかかる高い草だけ。
なかほうべ、生姜の除草、ご奉仕の方。
収穫、選別、袋つめ、間引きニンジン(鉛筆くらいの太さ)。
お供え用の収穫、ピーマン、キュウリ。
下ハウスの外側、草刈。
畝たてトラクター洗い。
なかほうべ田んぼ大小の稲が明らかに緑色になってきた。
細田 これから田植え |
無臭にんにく |
0 件のコメント:
コメントを投稿