2018年8月14日火曜日

2018年8月13日(月)曇り晴れ 26度33度

収穫、箱詰め、袋つめ(豊橋)、発送(ミホ)シシトウ、ナス。
トラクターハウスのビニールを張って切る(前日の続き)。
トラクターアタッチメント交換、ロータリーからモア。
モアがけ、細田、3列のみ。
上ハウス脇のナスのお世話、支柱等。
下ハウスのピーマンとシシトウはモグラに根を切られた後に剪定をしたが、復活ができないでいる。一株あたり多ければ1000匹くらいのカメムシが付いていて栄養が取られてしまっているので回復も難しいのだと思う。
回復してきた路地キュウリ


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年7月2日(水)晴れ曇り小雨

シシトウ、ピーマン除草、下ハウス。 除草機整備。 ツルクビカボチャ(2回目種まき)の定植(クスガヤ)。 1回目のツルクビカボチャは草に埋もれて多くが消えてしまった。 田植え、開墾地、10枚くらい、田植え完了。 ナスのお世話(細田)、畝間草刈り(モア)、天板法面ひも草刈り(緑ナス)...