2019年4月12日金曜日

2019年4月11日(木)晴れ 9度16度

下ハウスのツマ面のC鋼の柱の取り付け、資材とゴミの片付け。
しいたけ菌打ち込み、木に穴を開けて種駒の打ち付け。26本で約700個の駒を使った。
耕耘機で耕し(下ハウス)、キュウリ予定のところだけ。
砕土 機にかけた田んぼの土のうち、藁がたくさん混じっているものを網で振るう。
苗箱の土入れ(10枚のみ)。
ハウスのトンネル内にあるナスは発芽が出揃った。
発芽率はそれぞれ長ナスが約80パーセント、緑ナスが 約90パーセントだった。
シシトウとピーマンは発芽が始まっているが、もうしばらくかかりそうだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月11日(金)晴れ曇り

収穫、小袋詰め、 田んぼの土振るい、覆土、4ミリ網で。 トンネルビニール片付け、上ハウスの薩摩芋に使ったもの。 ポットへ移植 紫ナス、A種、3箱 シシトウ、4箱