2021年3月28日日曜日

2021年3月28日(日)曇りのち雨

田んぼのロータリーがけ、細田、中ほうべ大、小、新。
畑のロータリーがけ、上ハウス脇の一部、中ほうべ2の一部(九条ネギを植え付けるところ)。
切り干し大根の小袋詰め、約180袋、ご奉仕の方、4名。
セルトレー作り、12枚、堆肥の比率はポットより少なめで4割くらい。
種まき(25日から催芽処理を始めた種)、長ナス(セルトレー4枚)、緑ナス(セルトレー5枚)、シシトウ(セルトレー2枚)、ピーマン(セルトレー1枚)、少し足りない種は乾燥しているものを使った、ご奉仕の方。
催芽処理中の種の湿り気を紙で拭き取り、そのまま播種、深さは0.5mmから1cmくらい。
大豆の選別、ご奉仕の方、ヤング。
ヤングガーデン、スナップエンドウの除草。
堆肥の砕土機がけ、3コンテナ。
収穫、ルッコラ(プレゼント用)。
ルッコラは2月播種からは2週間おきくらいが良さそうだ。
2月10日撒きのルッコラは3月20日くらいまでが収穫期のベストだった。
3月8日撒きのルッコラも順調に成長していて、あと1週間もすれば収穫できそう。


中ほうべの田んぼ 耕耘後

九条ネギがくる 写真→こちら

種まき

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年1月30日(木)晴れ

 切り干し用大根収穫。