2022年1月6日木曜日

2022年1月5日(水)晴れ

2回目切り干し用の大根洗い。
2回目切り干し用の大根ピーラー。
麦の中耕1回目、3本詰め、細田北(小麦)、なかほうべ3(大麦)。
麦は枕があったほうが中耕しやすいし綺麗に維持できそうだ。枕がないと境界もあやふやで綺麗に中耕できない。播種の際にバック前進の必要無し。
長ネギの中耕、イセキ管理機で。
今あるものは
R2年12月4日撒き九条ネギ(令和1年種)0.3列、
R3年7月24日撒き長悦ネギ(令和3年種)0.5列、
R3年7月25日撒き九条ネギ(令和1年種)2.2列、
R3年9月14日撒き九条ネギ(令和1年種)0.5列、
R3年9月14日撒き長悦ネギ(平成30年種)4.5列。
切り干し大根の小袋詰め。
色選米を取りに行く。
種用ニンジン(上ハウス横)の葉っぱが萎びてきたので灌水した、最初からすればよかったが忘れていた。
中耕後の長ネギ 写真は九条ネギ

細田の小麦


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月18日(金)晴れ

収穫、小松菜、のらぼう菜。 田んぼのロータリーがけ(石塚)、3番、1番、1回目が4枚完了。 上ハウス内、ルッコラ種まき準備。 種まき、ルッコラ(上ハウス)、南東側の北半分の畝に3条、BD設定。 上ハウス内、薩摩芋の苗床除草。 石塚1番 中ほうべ 小麦 出穂 10月8日撒き 奥州玉...