種まき
キュウリ山本(R2年の種)56ポット112粒。
冬瓜、4ポット8粒。
ツルクビカボチャ、美学院種8ポット16粒、お供え種8ポット16粒。
ユウガオ、8ポット16粒。
追加種まき
ピーマン(R2お供え種)、青い箱に70粒。
シシトウ(R2お供え種)、青い箱に40粒。
株分け、四葉キュウリ、数株。
ピーマンの芽が一気に出てきた(播種後2週間)。シシトウは2日前くらい、緑ナスは5日前、長ナスは3日前に一気に発芽してきた。
発芽率
ミニトマト(太田)、全体78%(20株)、早く発芽した株43%(12株)、遅く発芽した株35%(8株)
ズッキーニ、98%(39株)
四葉キュウリ、全体で66%(64株)、良い株45%(43株)、変形株21%(21株)
耕し、畝立て、菊芋
草刈り、生姜
収穫、のらぼう菜、スナップエンドウ
ロータリーがけ、ショウガ(車庫上東)、里芋(開墾地)。
開墾地の里芋の場所はロータリーの逆転で土を引っ張って畦を低くした。
0 件のコメント:
コメントを投稿