2022年5月4日水曜日

2022年5月4日(水)晴れ

献饌準備、収穫。
薩摩芋の苗床の敷き草敷き。
長ナスのポットのスペースを一個おきに広げる。
長ナスはポットが密すぎて病気が発生してしまい10株ほど弱ってしまった。来年は早い段階でポットの間隔を広げないといけない。
苗代準備
稲の苗代(開墾地)の高低差調整。
昨日代かきをして、濁った水が沈んだので今日水を張った。苗代の中に水路を掘る。今回は奥までトラクターの通り道を残した。
トマトブランデーワイン(したハウス横)を行燈で囲む、3株のみ。
トマトは数日前の風で葉っぱが折れてしまったのと、最近は涼しかったので成長が止まっていたので行燈は必要だと思った。
種用のルッコラ(露地R3の種)を刈り取って吊るす。






0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年5月21日(水)曇りのち雨

草刈り、二の沢、伊古部。 モアがけ、二の沢、伊古部、長沢新。 ナスの支柱立て(細田)、完了。 シシトウの敷き草(下ハウス)、昨日ハウスの周りの草を刈ったので集めて敷き草にした。 赤米の選別。 雨で根づいたさつまいものツル 長沢 高さ2mくらいあるところをモアがけ モアって本当に便...