2022年7月30日土曜日

2022年7月28日(木)晴れ

キュウリ山本(しらすぼ、7月15日、18日撒き)のポットへの移植、10株のみ、その後株周りの除草、半月で。
2回目撒きのキュウリ山本(7月15日、18日撒き)は最終的な発芽率は約70%だった。タネが厚めだとほぼ100%、薄めだと50%以下だった。
薩摩芋(長沢)の畝間の草刈り、紐で、薩摩芋の蔓を天板に上げてから草刈り。
田んぼの除草(石塚4)、水草取れ太で、完了。
種まき、中玉トマト、今年3月に袋つめしたもの、自家採取は関さん+2年、30粒。
種まき、長悦ネギ(昨年撒いた令和3年種から今年自家採種、12年目種)、箱に5列、一列約100粒で500粒。
種まき、長悦ネギ(昨年撒いた平成30年種から今年自家採種、11年目種)、別の箱の一部に少々(150粒くらい)。

移植したキュウリ

下ハウスのシシトウ

長沢の薩摩芋

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年1月30日(木)晴れ

 切り干し用大根収穫。