2023年9月20日水曜日

2023年9月19日(火)曇り晴れ

種まき
長悦ネギ(1回目)、青箱2箱、横7条で。
リーフレタス(2回目撒き)、青い箱3箱、発芽率を考慮してかなりの密撒き、外気温が30度を超えているために寒冷遮を被せて地温を下げる。
リーフレタスは1回目(9月4日)と1回目の追い撒き(9月11日)が共に発芽率が悪かった。暑すぎたと思う。
ルッコラの種の脱穀精製、自家採取12回と10回があったが管理が大変なので混ぜて10回扱いにした。




 

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年7月24日(木)晴れ

さつまいも(道の下)の中耕培土(土寄せ)、ディーゼル耕耘機で。 大豆播種機を33馬力に取り付ける。 大豆の種まき(中ほうべ1)、北側の5畝、畝間80センチ、8列(2往復)、R5種(中村農園、中粒)、品種?。 モアがけ(長沢大)、奥側。 市役所の農政課の方がくる。