榊原自然農園 作業日誌
愛知県豊橋市にて、秀明自然農法栽培基準にのっとって無肥料無農薬で穀物と野菜を栽培しています。
2023年11月28日火曜日
2023年11月27日(月)晴れ夜雨
小麦の種まき(なかほうべ2、細田)、R5種、47.5cm、播種量は大豆より2ミリ広く設定、19キロ使用。
収穫、
箱詰め発送(京都)、
献饌準備。
小麦の播種器は設定が上すぎて少し浅撒きになってしまった。
土の中に植物の残渣がたくさんある場合は、ロータリーの蓋の固定を外して蓋が上まで上がるようにすれば残渣による地面の凸凹は軽減されることがわかった。
播種器の高さ調整の位置、これで深さ5センチくらいに撒けるはず。
設定は写真のままで播種器を片付けた。
小麦の種まき後
なかほうべ
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年7月3日(木)晴れ
収穫、小袋詰め出荷(豊橋)。 さつまいもの中耕培土(長沢小)。
2024年8月9日(金)晴れ
収穫、 箱詰め出荷(たべりん)。 ニンジン種の精製、ご奉仕の方、手袋をはめてニンジンの種の毛取り。 大豆(R2)の選別。 モアがけ、長沢大、一の沢大小。 ユンボを長沢へ運ぶ。
2024年8月12日(月)
2024年2月21日(水)
収穫、ニンジン、リーフレタス。 ルッコラ種まき準備(上ハウス)、4分の1(北西部分)、4ミリ穴、 ルッコラの種まき。
0 件のコメント:
コメントを投稿