2024年9月18日水曜日

2024年9月18日(水)晴れ

リーフレタスの種まき、4回目、(1回目は発芽率3割くらい、2回目と3回目はほぼ失敗)
手順
16日
21時に種を水につける
22時に沈んだ種と浮いた種を分けてキッチンペーパーに包んでビニールに入れ保冷庫へ、比率は半々くらい。
17日
夜にはすでに芽(根)が出始めた。浮いた種からはほとんど芽が出ていない。
18日
朝、種まき、少し芽(根)が伸び過ぎてしまった。保冷庫に入れるのは長くても24時間以内がいいようだ。種まきの時に種をお椀に出したら20分後くらいには真っ白だった芽(根)の先が茶色くなってしまった。なんと扱いの難しいことか。催芽処理の時に水に浮いた種はほとんど発芽しなかった。




0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月11日(金)晴れ曇り

収穫、小袋詰め、 田んぼの土振るい、覆土、4ミリ網で。 トンネルビニール片付け、上ハウスの薩摩芋に使ったもの。 ポットへ移植 紫ナス、A種、3箱 シシトウ、4箱