2024年12月22日日曜日

2024年12月22日(日)晴れ

収穫
箱詰め発送(松本)、
切り干し干場のサンを紐で留める。
玉ネギの植え付け(長沢大)、奥州玉葱、条間25センチくらい、株間15から20センチくらい、一畝(20m)に2条、2畝と半分植えた、奥州玉葱完了。
奥州玉葱は青い苗箱に2箱、200穴セルトレーに3箱の苗から約1600本できた。


2024年12月21日(土)曇り小雨

名古屋マルシェ。
切り干し干場のサンをのせる。
収穫、
箱詰め発送(富山)。
献饌準備。
玉ネギの植え付け(長沢大)、奥州玉葱、条間25センチくらい、株間15から20センチくらい、一畝(20m)に2条、5畝植えた。






2024年12月20日(金)晴れ

水菜(11月18日播種)の定植(下ハウス新)、半分。
収穫、
箱詰め出荷(たべりん)。
上ハウスのルッコラ(12月17日播種)にトンネルをつくる、新しいトンネルビニールを使う。


2024年12月19日(木)晴れ

 切り干し干場の縦木縛り。

2024年12月18日水曜日

2024年12月18日(水)晴れ

収穫
献饌準備。
29馬力トラクターを農機具屋へ取りに行く。
ロータリーがけ(上ハウス脇)、種用ルッコラを植えるところ。
畝立て(家の裏)、種用の聖護院かぶを植えるところ、一番南側に東西畝。
籾摺り、菅沼さんのお米。
切り干し大根干場用のサンをおろして運ぶ。
山芋の収穫(開墾地)。
赤米の選別、ご奉仕の方。

春菊 下ハウス



2024年12月17日火曜日

2024年12月17日(火)晴れ

収穫
箱詰め発送(京都、他)
小袋つめ出荷(玄気)
箱詰め出荷(たべりん)。
畝立て(長沢大)、15馬力、10列(長さ20m)、最大幅、玉ねぎ用。
麦の中耕(中ほうべ2、細田)、小麦、3本詰め。
畝の修正(下ハウス新)、水菜植え付け用の畝のレーキがけ、修正。
種用リーフレタスの除草(下ハウス新)。
種まき、ルッコラ(上ハウス)、南東区画、R5種、手撒き、不織布を被せる、11月22日に播種したルッコラの発芽率が非常に悪かったので同じ場所に撒き直しをした。

くすがやのニンジン

ミニトマト ツッカートラウべ 下ハウス新

種用のリーフレタス 下ハウス新



2024年12月16日(月)晴れ

15日
マルシェ。

16日





2024年12月14日(土)晴れ

ランチ会。 

11月22日撒きのルッコラはほとんど発芽しなかった。
直射日光が当たる場所で、さらに種まきの深さが浅いところから発芽した。
土の深さが1センチ変わると1度くらい違いがあった。
ルッコラが発芽したところの地温 深さ2センチ
地温12度

ルッコラが発芽していないところの地温 深さ2センチ
気温12度 地温9度


2024年12月13日

2024年12月13日金曜日

2024年12月12日(木)晴れ

収穫、リーフレタス、大根、にんじん、カボチャ、里芋
献饌お供え準備。
干場に横棒を入れる
九条ネギ植え付け(車庫上)、東側1列半、2、3本植え。





2024年12月12日木曜日

2024年12月11日(水)晴れ

干場杭打ち
リーフレタス(8回目撒き)のピッキーレン、全部でセルトレー17枚。
九条ネギ植え付け(車庫上)、西側3列、2本植え、株間20センチ。



2024年12月11日水曜日

2024年12月10日(火)晴れ

 収穫
箱詰め発送(滋賀)、カボチャ。
箱詰め発送(京都)、
干場用の杭を等間隔に配置。
ししとうの種出し。
こうのう支援会訪問。



2024年12月10日火曜日

2024年12月9日(月)晴れ

水菜初期除草(下ハウス新)、ご奉仕の方2人
九条ネギの苗取り、(上ハウス)、青い箱4箱分、ご奉仕の方4人。
ロータリーがけ、九条ネギ植え付け予定地(車庫上)、玉ねぎ予定地(長沢大手前)、下ハウス横。
お米の精製、精米した色落ち米を米選機に。
献饌準備。
リーフレタス(8回目11月25日撒き)のセルトレーの下トレーを取って直接土に置く。




2024年12月9日月曜日

2024年12月8日(日)晴れ

マルシェ。
赤米の籾摺り(星野さん)。
 ルッコラ(11月22日撒き)がほとんど発芽しない。ハウスの中にトンネルを作ってトンネルの中の気温は日中25度になることもあったが、梅の木の枝が日陰になっているところは発芽していない。直射日光が土に当たるところだけ発芽している。




2024年12月7日土曜日

2024年12月7日(土)晴れ

収穫、
箱詰め発送(富山)、
マルシェ準備、小袋つめ。
ルッコラの除草(上ハウス)、
小麦の種まき(小川さん圃場4反、あゆみさん圃場1、8反)。






2024年12月6日(金)晴れ

 

2024年12月5日(木)晴れ

 リーフレタスの定植(下ハウス)、6回目撒き、ししとう後、セルトレー4枚半。




2024年12月5日木曜日

2024年12月4日(水)晴れ

箱詰め発送(滋賀)、カボチャ。
畝立て(下ハウス)、リーフレタス用、西側、15馬力で。
ロータリーがけ(車庫上ネギの所、下ハウス横の東側)。
お米を保冷庫に移す、乾燥機倉庫にあったお米を保冷庫へ。
ピッキーレン、リーフレタス(8回目撒き)、





2024年12月3日火曜日

2024年12月2日(月)晴れ

 収穫、リーフ
モアがけ、車庫上南側、下ハウス横西側
トラクターアタッチメント付け替え、ニプロからヰセキヘ。
ロータリーがけ、道の下。
のらぼう菜の移植



2025年4月3日(木)晴れ曇り

 種まき、 ズッキーニ、R5種、28ポット。 ピーマン(2回目)、120粒(90と30)