2025年2月27日木曜日

2025年2月27日(木)晴れ

収穫、小袋詰め、水菜、レタス、ルッコラ、大根。
トラクターコンテナを29馬力に付け替えて、土を運んだ後にまたロータリーに戻した。
苗箱の土取り、67コンテナ(コンテナ半分まで入れる)、昨日からの合計100コンテナ完了。
堆肥取り、コンテナ8割に6箱、長沢堆肥場。
ロータリーがけ、下ハウス横のジャガイモ予定地。
竹切り。


2025年2月26日水曜日

2025年2月26日(水)晴れ曇り

切り干し大根の小袋詰め。
箱詰め発送、切り干し、ぱふりん。
モアがけ、牛舎下、東ほうべ田んぼ。
ロータリーがけ、石塚1の苗土を取るところ、上ハウス脇の一部。
田んぼの苗土取り、石塚1から、33コンテナ(コンテナ半分)。
種用白菜の選別(上ハウス脇)、愛知白菜、種用に選んだ株以外のものを全て収穫。



2025年2月24日

 リーフレタス、水菜

11月25日種まき、12月20日定植

11月18日種まき、12月20日定植

2025年2月25日

 浸種、サニーレタス

ブロッコリーの発芽


2025年2月22

2025年2月20日(木)

 

2月15日撒き 水菜

上ハウス ルッコラ 12月17日撒き

2025年2月18日(火)晴れ

種まき、グレートレイクレタス(野口種苗)、セルトレー2枚。
種まき後に直射日光による高温と乾燥を防ぐために上に苗箱を2枚置いた。





2025年2月19日水曜日

2025年2月17日(月)晴れ曇り

スナップエンドウの追い撒き、最初にポットに撒いたものが発芽率が良くない。
正月菜定植(上ハウス新)、中央西側、セルトレー1枚、畝の上に堆肥を散りばめる。


2025年2月17日月曜日

2025年2月16日(日)晴れ

 乾燥機、籾摺り機掃除




2025年2月15日

種まき、水菜(R6お供え種)、セルトレー2枚。
種用水菜の移植、15株程度、下ハウス新の中央西側の畝の水菜を外の東側に移植。

水菜種まき

12月17日? 種まきのルッコラ



2025年2月15日土曜日

2025年2月14日(金)晴れ

収穫、出荷(豊橋)。
6サポミーティング。
種まき、ブロッコリーセルトレー2枚(途中)。
ブロッコリーは初めての挑戦、松尾農園から種を購入(カリフラワーも)。
ブロッコリーの種【ドシコ】〔固定種〕 ※無消毒(内容量:小袋:2mL(目安:280~330粒))
カリフラワーの種【野崎早生】〔固定種〕 ※無消毒 ※国産(内容量:小袋:1mL(目安:180~280粒))
種まき


2025年2月13日

 切り干し大根、網とサンの片付け。



2025年2月13日木曜日

2025年2月12日(水)曇り雨

ロータリーがけ、クスガヤ
玉ねぎ天板除草、クスガヤ、1回目完了。
溝掘り、下ハウス横北側。
竹切り、下ハウス横南側。
リーフレタス(下ハウス新東側)の天板土ほぐし。
種用玉ねぎの植え付け、菅原さんから




2025年2月12日水曜日

2025年2月11日(火)

10日


11日
収穫発送(京都)。
キリコホース片付け、ニンジン用、クスガヤ。
ロータリーがけ、石塚1の北側、苗土用。


2025年2月9日(日)

2025年2月8日(土)

 

2025年2月7日(金)

 聖護院かぶ菜定植(下ハウス新)、セルトレー2枚。
リーフレタス(12月25日撒き)定植(下ハウス)、少し狭めで、西側1畝の4割くらい。

かぶ菜の定植後

かぶ菜

リーフレタスの定植後


2025年2月6日木曜日

2025年2月5日(水)晴れ

6回目切り干し大根の取り入れ。
玉ねぎ(長沢大)の天板除草、削ったろうがけ、天板真ん中のみ完了。
ロータリーがけ、一の沢の奥、昨年下半期以降1回目。
作付けミーティング。




一の沢 奥をロータリーがけ 手前は大麦

2025年2月4日(火)

 

左1枚聖護院かぶ、真ん中2枚正月菜、右1枚ルッコラ
播種後1週間程度で発芽開始

9月23種まき 10月28定植 
キャベツ渡辺早春

2025年2月2日(日)

ルッコラの種の年数は、種取り用の株が10年目と11年目があるので、10年目に統一する。今年とれる種が11年目になる。

家の裏の 趣味の葉ネギ

家の裏の 趣味のネギ

種用ルッコラ 外に移植

2025年2月1日(土)晴れ

1月31日
収穫、小袋つめ(マルシェ準備)、箱詰め発送(富山)。
畑訪問者1人。

2月1日
収穫、小袋詰め。




2025年4月24日(木)晴れ

ポットへの移植、シシトウ、完了、全部で180ポット。 マルシェ準備、収穫、小袋つめ。 販売用苗の準備、出荷、トマト類。 ポット苗の除草、少々、ナス、シシトウ。 畦草刈り、道の下北、細田。 発芽率 ピーマン40% シシトウ51% 紫ナス52% 緑ナス75% 四葉キュウリ85% 山本...