2025年5月19日月曜日

2025年5月18日(日)曇り

献饌準備。
シシトウ畝立て(下ハウス)、西側畝、15馬力。
トマトの青枯病は地温が25度以上になると発生しやすくなるそうなので、敷き草を厚めに敷いて地温上昇を押させるといいと思う。また青枯病の菌は嫌気性の菌だそうなので、水はけをよくすることで防げる可能性が高い。そのために栽培前から点穴を掘って土の状態を好気性にした方がいい。

ブランデーワイントマト3本目が病気になった
点穴を開けるのが遅かった。もっと数を多くすべき。


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年7月24日(木)晴れ

さつまいも(道の下)の中耕培土(土寄せ)、ディーゼル耕耘機で。 大豆播種機を33馬力に取り付ける。 大豆の種まき(中ほうべ1)、北側の5畝、畝間80センチ、8列(2往復)、R5種(中村農園、中粒)、品種?。 モアがけ(長沢大)、奥側。 市役所の農政課の方がくる。