2018年1月31日水曜日

2018年1月31日(水)晴れ曇り −1度8度



切り干し用の大根収穫、21コンテナ。
大根洗い。
ピーラー3コンテナ。
鳥餌大根葉を箱詰め。
収穫中の大根
春菊 ギリギリまで切ってまだ回復してない
少し成長が良くなった越津ネギの苗

2018年1月30日(火)晴れ 1度7度

先週収穫して冷蔵庫に保存してあったニンジンを出荷用で選別箱つめ袋つめ。
大根収穫、箱つめ。
種用大根6本植え付け。
大豆選別機を2階へ。
種用の聖護院カブを峠に植え付け、15株。

2018年1月29日月曜日

2018年1月29日(月)晴れ 1度7度

くすがやの畑のゴミを集める。
なかほうべの田んぼのスキプラウがけ、土の乾燥を促すため、田んぼの中に数本の溝。
昨日収穫したルッコラの袋つめ。
トラクターのアタッチメント交換、プラウを2階へ、ソイルリフターを取り付け。
種用のニンジンを15本植え付ける、合計37本。
下ハウスの種用レタスを一箇所にまとめるために移植。
1月10日播きルッコラの追い播き、全体の4割くらい撒く。
レタスの苗は根が伸びやすいように苗箱から出して触接土の上に置いた。
レタスの苗

苗箱の下から根が出てない
多少は根が出ている

2018年1月28日(日)曇りのち雪 0度6度

干し芋のラベル貼り、値段つけ。
ナチュラルファーム用の切り干し、干し芋、麦茶の箱詰め。
種用ルッコラの移植、上ハウスから上ハウス横へ、約15株。
種用ニンジンの畝を作る。
峠のスナップエンドウ

種用ほうれん草

2018年1月28日日曜日

2018年1月27日(土)晴れ −1度6度

干し芋の袋つめ。
1月10日播きルッコラの発芽率は30パーセントくらい。
最初に土の湿気が常に保たれたところは発芽しているが、最初の頃乾燥していた所は発芽しなかった。
種まき後にトンネルのビニールを開けすぎてしまい、最高気温10度くらいの低温管理になってしまったことも発芽率の低下につながった。
発芽が遅い種のために水をたくさんまいていたが、最初に発芽したルッコラが湿気のために腐ってしまった。
やはり発芽を揃えないと後がうまくいかない。

2018年1月26日(金)

2018年1月25日(木)

2018年1月21日日曜日

2018年1月20日(土)晴れ 4度12度

干し芋作り。
ベニアズマ23キロを煮込む。
5人で午前中に終わる。
切り干しの取り込み3回目。
収穫、箱詰め、発送、ほうれん草、春菊、大根、ニンジン、長ネギ。


2018年1月19日

作付け計画ミーティング、畑見学。
1回目、2回目の切り干しで生乾きのものを干す。
干し芋の準備、倉庫内の片付け、釜出し。
鳥餌箱詰め発送。

2018年1月14日日曜日

2018年1月14日(日)晴れ −2度7度

大根切り、干し、21箱、3人で2時間。
千切り機

2018年1月13日(土)晴れ

大根収穫、洗い、ピーラー。
大豆選別、3番出口大豆の2回目選別、すべての大豆が終わる。
大豆選別機の掃除。
お供え用の収穫、春菊、ニンジン。
お供え用の切り干し袋つめ。


2018年1月12日金曜日

2018年1月12日(金)晴れ 0度6度

11日の作業
下ハウス、10日撒きルッコラのトンネルを作る。
午後、9日に干した切り干し大根の7割をしまう。全体的にちょっと湿っぽかった。

12日の作業
お供え用と販売用の野菜収穫、袋つめ、春菊、ほうれん草、ニンジン、大根等。
午後、残りの切り干し大根をしまう。完全に乾燥していた。

2018年1月10日(水)晴れ

ルッコラ種まき、下ハウスに3条7メートル直播き。
リーフレタスの種まき、セルトレ−128に4箱、上ハウス内にトンネルを作ってその中に置く。



2018年1月9日火曜日

2018年1月9日(火)晴れ時々曇り 4度11度

大根切り、干し、片付け、23コンテナ、3人で3時間。
収穫、春菊、ほうれん草、ピーマン、ニンジン、大根。
野菜の箱詰め、発送。
ハウス内の地温は最高12度くらい。
ルッコラと山東菜は成長がほとんど無い。
ハウスの温度管理が必要。 


2018年1月8日(月)雨

大根洗い。

2018年1月7日

6日、コンバイン、バインダー掃除。
6日、7日で国道田んぼの天地返しをすべてやり終える。
コンバイン掃除

2018年1月5日

国道田んぼの天地返し、深さ20センチ。


2024年9月7日(土)晴れ

収穫、 箱詰め発送、 マルシェ準備、小袋詰め。 ロータリーがけ(家の裏) ニンジンの畝立て モアがけ、長沢新、長沢大の手前 セルトレーを地面に置く(上ハウス横)。