榊原自然農園 作業日誌
愛知県豊橋市にて、秀明自然農法栽培基準にのっとって無肥料無農薬で穀物と野菜を栽培しています。
2018年8月25日土曜日
2018年8月25日(土)曇りのち晴れ 27度31度
田原へ、自然農法勉強会。
畔草刈り、下ハウス横の道路、細田畑の道路側の一部。
草刈り、細田、九条ネギの畝の一部。
除草、九条ネギ、一部。
18日に抜いた種用玉ねぎの腐った部分を取り除き20度冷蔵室に保管。
大豆の除草、手除草、少し。
大豆畑は蔓系の草が抜いても抜いても生えてきてしまう。
モアがけ、クスガヤ。
8月4日に草に埋もれた九条ネギを草刈り機で草と一緒に根元から刈った。
そして3週間後には素晴らしいネギに成長した。
植えつけてから切ってないもの
分蘖も進んでない
8月4日に根元から刈ったネギ
綺麗に生えてきた
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年8月6日(水)
5日(火) 収穫、出荷。 6日(水) ロータリーがけ、伊古部、大根収穫後1回目。
2024年8月9日(金)晴れ
収穫、 箱詰め出荷(たべりん)。 ニンジン種の精製、ご奉仕の方、手袋をはめてニンジンの種の毛取り。 大豆(R2)の選別。 モアがけ、長沢大、一の沢大小。 ユンボを長沢へ運ぶ。
2024年2月21日(水)
収穫、ニンジン、リーフレタス。 ルッコラ種まき準備(上ハウス)、4分の1(北西部分)、4ミリ穴、 ルッコラの種まき。
2024年8月12日(月)
0 件のコメント:
コメントを投稿