2018年12月8日土曜日

2018年12月7日 栽培法 野菜の成長

8月30日撒き聖護院かぶ
肌が少し荒れているものでもすごく美味しい

9月23日撒き聖護院かぶ
遅く撒いても除草と潅水をすればそれなりの大きさにはなる
ここは除草と潅水をしなかった

8月30日撒きルッコラ アブラムシも全く着いていない
葉っぱは少し硬いけど細かく刻んでサラダに混ぜればすごく美味しい

シシトウ
もうすぐ撤去 たくさんの収穫をありがとう
峠下畑
大根の葉が黄色いところは耕作土が浅い
すぐに石の岩盤があって、しかも畑はすり鉢状になっている

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年7月2日(水)晴れ曇り小雨

シシトウ、ピーマン除草、下ハウス。 除草機整備。 ツルクビカボチャ(2回目種まき)の定植(クスガヤ)。 1回目のツルクビカボチャは草に埋もれて多くが消えてしまった。 田植え、開墾地、10枚くらい、田植え完了。 ナスのお世話(細田)、畝間草刈り(モア)、天板法面ひも草刈り(緑ナス)...