2021年10月6日水曜日

2021年10月4日

モアがけ、大豆畑(一の沢の一部)、長沢の薩摩芋の下。
大豆畑にヒルガオが繁殖してしまい、大豆が負けてしまったので、仕方なくその場所だけモアがけをすることにした。
薩摩芋の蔓刈り、収穫準備。
薩摩芋の収穫、4列、金時と七福。
長沢の薩摩芋畑、一番奥の10メートルはほとんど収穫がない、毎年思うが土の湿度がありすぎる。またヒエが伸びて薩摩芋の葉っぱが葉陰になっているので、秋の成長がストップしているようだ。ヒエの根っこがかなり張っていて収穫の時に土が崩れないので収穫がかなり大変になっている。長沢の薩摩芋畑は来年にかけて大きな土壌改善工事が必要、奥の土をユンボで手前に運び、雨水が流れるようにすることと、奥の堀をさらに深く掘って水の流れを良くする。

今秋初のルッコラ
明日初収穫予定

薩摩芋掘り


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年5月23日(金)曇り

収穫 箱詰め出荷(たべりん)。 平乾の組み立て設置。 倉庫の掃除、整理整頓、ハローとロータリーを移動。 33馬力、新しいユニバーサルジョイントの交換。 さつまいもの苗切り、安納芋。 種用小松菜のお世話。 ナスの苗の出荷、2回目注文で。 敷き草敷き(細田)、ナス、1回目天板部分のみ...