2022年6月6日月曜日

2022年6月3日(金)晴れ

収穫、箱詰め発送(富山、玄気)、ネギ、ズッキーニ、キュウリ等。
ズッキーニ、露地トマト(下ハウス横)の畝を太くする、トラクターでロータリーがけ後、赤ホンダ管理機で。

九条ネギの観察
一昨年12月4日撒き(R1種、昨年9月くらいに移植)。
昨年7月25日撒き(R1種、10月7日植え付け)は今年4月初旬から収穫できた。
昨年9月14日撒き(R1種、11月16日植え付け)はとう立ち後に分けつして5月下旬から収穫できた。
昨年10月15日撒き(R1種、3月30日植え付け)は6月最初から小さめのものが収穫できている
今年2月14日撒き(R1種、まだ植え付けしてない)

長悦ネギの観察
昨年7月24日に撒いた長悦ネギ(R3種、10月7日植え付け)は、9月14日撒き(H30種、11月16日植え付け)のネギと成長の差がないので、7月に撒く意味がない。年数が多いのでR3種のネギを種取り用とした。
昨年9月14日撒きの長悦ネギは5月最初から収穫、そしてとう立ち、その後分けつして6月初旬から収穫できた。
とう立ちの後に分けつした九条ネギ
昨年9月14日撒き、11月16日植え付け


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年7月24日(木)晴れ

さつまいも(道の下)の中耕培土(土寄せ)、ディーゼル耕耘機で。 大豆播種機を33馬力に取り付ける。 大豆の種まき(中ほうべ1)、北側の5畝、畝間80センチ、8列(2往復)、R5種(中村農園、中粒)、品種?。 モアがけ(長沢大)、奥側。 市役所の農政課の方がくる。