収穫、ナス、シシトウ、オクラ、キュウリ。
箱詰め発送(横浜)、ナス、シシトウ。
箱詰め発送(京都)、野菜。
田んぼの除草(道の下北の西側)、チョウジタデ中心に、完了。
ロールをしらすぼへ運ぶ、15ロール。
キュウリ(しらすぼ)の敷き草、2回目撒きのキュウリ(東側)。
置いてあったロールと合わせて17ロール使った。キュウリの株の周り半径50センチくらいに草を敷いた。畝全体を敷き草する場合は40ロール必要だが、そんなに使えないので、ほどほどに。敷き草後に灌水したので数日は灌水は必要ないと思う。あまり灌水しすぎるとキュウリが腐ってしまう。
薩摩芋(長沢)の天板除草、2列程度、残3列くらい。
ナスは敷き草ができている場所は実が十分に大きくなって美味しそうなものが多い。敷き草がないところは株の大きさは同じだとしても、実の大きさが小さい。
7月28日に種まきした長悦ネギが少し発芽してきた。昨日苗箱を外に出したのでそれでかな。
敷き草後のキュウリ山本(東側) |
キュウリ山本(西側)、除草後 |
紐の草刈り機で草刈りして維持しているナス 敷き草の量が足りなくてできなかった畝 |
0 件のコメント:
コメントを投稿