2025年1月30日木曜日
2025年1月29日水曜日
2025年1月28日(火)晴れ
2025年1月28日火曜日
2025年1月27日月曜日
2025年1月23日
この数日でスナップエンドウの種まき36ポット、1ポットに3粒。
![]() |
太田さんのところからのイチゴ |
![]() |
大きいルッコラは11月22日撒き、下の小さいのは12月17日撒き 12月でも土に直射日光が当たればある程度は発芽する |
![]() |
11月25日撒き リーフレタス 植え付け時 |
![]() |
スナップエンドウ種まき |
2025年1月23日木曜日
2025年1月22日(水)晴れ
4回目切り干し大根ピーラー、切り、干し、19コンテナ。
小麦の精製、R4年産6袋(1袋25kg)を選別機がけ、R5年産は精米機がけして選別機がけ、途中。
下ハウス新内、リーフレタス畝の片付け、草刈り、草出し。
下ハウス新内、東側のリーフレタス跡を畝立て、15馬力で。
2025年1月21日火曜日
2025年1月20日月曜日
2025年1月18日土曜日
2025年1月17日金曜日
2025年1月16日木曜日
2025年1月9日(木)
1回目切り干し大根の取り込み、7、9キロ。
下ハウス内除草、特に種用リーフレタスの周りを綺麗にした。
通気性が悪いと病気になって枯れてしまい種にならないので通気性には気をつけなければいけない。
2025年1月7日
この数日で小麦の精米機がけ。
種用大根植え付け準備、畝作り、しらすぼ、15馬力で。
下ハウス新のツッカートラウべトマトの3本が湿気でかびてしまい枯れてしまった。トンネルと撤去して、株周りの除草を簡単にした。また水やりをしないようにお願いした。
2025年1月5日日曜日
2025年1月4日(土)晴れ
2025年1月3日金曜日
2024年12月28日(土)
登録:
投稿 (Atom)
-
収穫、 箱詰め出荷(たべりん)。 ニンジン種の精製、ご奉仕の方、手袋をはめてニンジンの種の毛取り。 大豆(R2)の選別。 モアがけ、長沢大、一の沢大小。 ユンボを長沢へ運ぶ。