2018年3月31日土曜日

2018年3月31日(土)晴れ 7度18度

上下ハウス、開閉水やり。
収穫、のらぼう菜。
峠下、上ハウス横水やり。
細田の田んぼ、ユンボで内畦を作る。
なかほうべ、麦畑の中耕。
お供え用収穫、箱詰め、のらぼう菜、春菊、切り干し。
3月14日播きの長ナスの一部が発芽した。
発芽した長ナス


内畦、水がうまく流れる

2018年3月30日金曜日

2018年3月30日(金)晴れ 10度20度

上下ハウス開閉、水やり。
峠下ニンジン水やり。
竹取り。
小麦粉の袋詰め。
なかほうべ、長ネギの水やり。
下ハウス、レタスの除草、ご奉仕の方1人、一通り終わる。
細田の田んぼ、畔の土上げ、4面のうち3面終わる。
切り干し大根の袋詰め。
上ハウストンネル内、3月14日播き(催芽処理をはじめた)ピーマンの一部が発芽した。
発芽が揃ったきゅうり

2018年3月29日木曜日

2018年3月29日(木)晴れ 9度23度

峠下、ニンジン種まき、黒田5寸、1畝に2条で5畝、12m。
なかほうべ、2番の麦畑の中耕。
本部出荷、切り干し、麦茶。
上ハウストンネル内、ミニトマトの発芽が始まる。
発芽し始めたミニトマト

種を撒いたニンジン畑

2018年3月28日水曜日

2018年3月28日(水)晴れ 8度22度

上下ハウス開閉水やり。
キュウリのポットをトンネルの外に出す、キュウリには暑すぎるため。
ハウス内の地温は30度くらい。
くすがや、粘土団子50個を投げる。
細田の田んぼ、ユンボで水路を作る、前回の作ったものと合わせてL字になった。
細田の畑、ユンボで水路を作る、一本のみ。
細田の畑、隣の畑との境界の草刈り、ゴミ拾い。
しいたけの収穫。
上ハウス横ニンジン畑のロータリー掛け、土が湿りすぎていてうまくいかなかった。
夏の間にユンボで掘って葉っぱを入れてまた土を戻す作業が必要。
二の沢のロータリー掛け、前回ロータリー掛けしたが、違う品種の大根がまた復活してきた。
キュウリが芽を出し始めた。
発芽し始めたきゅうり

2018年3月27日火曜日

2018年3月27日(火)晴れ 8度20度

上ハウス、トンネル内の気温は日中最高が40度、夜間の最低が10度。
そして同じく苗箱の地温の最高は32度。
胡瓜は外に置いたほうがいいか?
ハウス開け、水やり。
床の薩摩芋に水やり。
土を掘って薩摩芋を見たら芋から根が生え始めていた。
お客が来る。
くすがやに堆肥を取りに行く、軽トラに軽く一杯。
くすがやロータリー掛け、半分。
下ハウス、レタスの除草、3分の2、ご奉仕の方2人。
しらずぼ、除草したミョウガの畝の上に堆肥を敷く、残りの堆肥は傍に置く。
のらぼう菜収穫。
出荷、ネギ(上田さん)、のらぼう菜。



2018年3月26日月曜日

2018年3月26日(月)晴れ 8度20度

収穫、のらぼう菜。
下ハウス横、ロータリー掛け。
上ハウス横、長ネギ種まき、20g、1畝9mで4条。
下ハウス内、レタス除草。
粘土団子作り、50個、冬瓜、かぼちゃ、モウイ。
峠、スナップエンドウの敷き草敷き。
ハウス横、点穴掘り。
下ハウスのレタス
種用大根


2018年3月25日日曜日

2018年3月25日(日)晴れ 7度18度


稲の苗箱の覆土をふるいにかける、ご奉仕の方2名。
ミョウガの除草、ご奉仕の方2名。
麦踏み、一輪車を利用、全部終わる。
上ハウス内、際の除草、草刈り。
細田の田んぼ、畔整備、ユンボであげた土を平らにする。
中ほうべ、先日植えた長ネギに堆肥を敷く、コンテナ3箱の堆肥で2列。
長ネギは3日前の強い雨で土に埋まってしまったり、弱っているものもあったが新しい葉っぱは伸びていた。
3種類のやり方で成長を比較。
全体の1割ほど、堆肥をやらない部分を作る。
1割の半分は地面のひびを土で埋めた。
残りの半分は何もしなかった。
ネギに堆肥を敷く

ひびを土で埋める

ネギ、何もしない

上ハウス内の発芽用トンネル



2018年3月24日(土)晴れ 7度18度くらい

田んぼの苗箱に土を入れる、120枚おわり。
土ふるい網完成。
車庫上、二の沢、種用大根に点穴掘り。
下ハウス内キュウリ予定地の耕耘。
伏せた薩摩芋に水やり。
収穫、のらぼう菜、しいたけ。
上ハウス横、ニンジン種まき黒田5寸、1畝で3条のみ、その前に草刈り機ロータリー掛け。
峠下、ニンジン種まきUS5寸、1畝12m2条、その前に溝切りのみ。
2回目種撒き(追い撒き)、橘田ナス、緑ナス、長ナスいずれもH25年種、各約60粒苗箱に撒く。
その他、ピーマンH29年種、シシトウH21年種も苗箱に撒きなおした。
ミニトマトH28年の種まき、苗箱に約80粒。
キュウリの種まき、1ポットに2粒で56ポット。
すべて上ハウストンネル内で管理。
倉庫の隅にあった土を田んぼへ運ぶ。
倉庫掃除。




2018年3月24日土曜日

2018年3月23日(金)晴れ 7度17度

干し芋のネット片付け。
ポットの土入れ、土50%、堆肥50%、合計300ポット。
種用春菊の植え付け、20株。
3月14日に催芽処理を始めたナスの種まき、橘田ナス、長ナス、緑ナス、各セルトレー1枚。
切り干し大根の値段日付貼り。
収穫、袋つめ、のらぼう菜。
しいたけ原木を取りに行く。
種用春菊

ナスの種まき




2018年3月23日金曜日

2018年3月22日(木)雨のち晴れ 8度14度

収穫、のらぼう菜、春菊。
袋つめ、のらぼう菜、春菊。
上ハウス、春菊を取り除く、7割終わる。
土用の網つくり。
ポットに土を詰める、2箱。
田んぼの苗箱に土入れ。
春菊の除去

2018年3月21日水曜日

2018年3月21日(水)雨 4度9度

下ハウス、除草。
上ハウス、春菊、一部撤去。
種用大根は高畝にして植えないと雨がたくさん降った場合根が腐ってしまう可能性がある。

2018年3月20日火曜日

2018年3月20日(火)雨 8度13度

収穫、春菊、しいたけ、のらぼう菜。
出荷、春菊、しいたけ、のらぼう菜、干し芋。
作付けミーティング。
切り干し大根袋つめ、ご奉仕の方2名。
大豆の選別、ご奉仕の方3名。

2018年3月19日(月)曇り晴れ

切り干し大根袋つめ。
ポット用の土取り、上ハウス横から、コンテナ4割で8箱、120リットル。
下ハウス内、胡瓜のところ除草、根っこも取り除く。
カーマへ買い物、網、コンプレッサー口。
土ふるいの網つくり。
1月10日播きの山東菜がとう立ちを始めた。
これを見ても1月播きのアブラナ科の葉物野菜の栽培は難しいと思った。

とう立ちした山東菜

2018年3月19日月曜日

2018年3月18日(日)晴れ 5度20度くらい

田んぼの苗箱洗い。 
中ほうべ、ネギ畑のロータリー掛け、管理機の畝たて。
中ほうべ、長ネギ定植、1、7列、10センチおき。
収穫、のらぼう菜。
催芽処理をしている種を土に播く、シシトウ128粒、ピーマン、完熟24粒、赤32粒。
出荷、切り干し。


2018年3月17日(土)晴れ 5度20度くらい

味噌作り。
大豆22、4キロ(2、8キロx8)
大豆は煮込むと重さが2、5倍になるので、約55キロ、それを8等分して一回6、8キロで他の材料と混ぜ合わせた。
米麹11、2キロ(1、4キロx8)
豆麹5、6キロ(0、7キロx8)
塩8キロ(1キロx8)
今回は最後に大豆が約3キロほど足りなくなったので、その分の煮汁を付け加える必要がある。8回でそれぞれ煮汁を付け加えると一回あたり0、4キロ程度になる。次回はお湯から出した大豆6、4キロと、0、4キロの煮汁を加えて6、8キロにして混ぜないといけない。
大豆を煮込む

2018年3月17日土曜日

2018年3月16日(金)雨 9度15度

田んぼの苗箱用の土を砕土機にかける。
土が29箱、石が7箱、全体の25パーセントが石。
ナスとピーマン種まき用のセルトレー5箱に土を詰める。
収穫、袋つめ、しいたけ。
切り干し大根の袋つめ、ご奉仕2人。
原木しいたけ

下葉を取り除いた種用レタス

2018年3月16日金曜日

2018年3月15日(木)晴れ 6度20度

道の下畑、ユンボで堀を作る、道側と真ん中の2本。
細田の田んぼ、ユンボで水路を作る、上の畑との間に。
下ハウス横、前回ユンボで掘った堀をもう少し掘る。
道の下、ユンボで盛り上げた土をロータリーがけして均す。
上ハウス横のにんじんばたけのロータリーがけ、管理機で畝たて。
ミョウガの除草。
冬越しピーマンの芽が出る

種用カブ

2018年3月14日水曜日

2018年3月14日(水)晴れ 4度20度

上ハウス内、伏せ込んだ薩摩芋の地温が42度くらいになった。
上ハウス横、定植した山東菜は太らないで花が咲いてきてしまった。
くすがやから堆肥を持ってきて下ハウス横に置く、軽トラに一杯。
下ハウス内のレタスに堆肥を敷く。
ユンボ修理、業者。
道の下畑のゴミ拾い。
長ナス(H24)、緑ナス(H24)、橘田ナス(H24)、シシトウ(次郎H21)、ピーマン(H29)の催芽処理を始める。

堆肥を敷いたレタスの畝

催芽処理を始める

2018年3月13日火曜日

2018年3月13日(火)晴れ 3度17度

収穫、出荷、春菊、ルッコラ。
1月10日、29日播きのルッコラ(7,5m3条)は全部で1、2キロくらいの収穫だった。
薩摩芋、イズミ9列、金時4列の伏せこみ、13列。
下ハウス内の9月下旬播きレタスの収穫後の株から生えてきたレタスがとう立ちしてつぼみをつけた。
下ハウス内の収穫していないレタスはまだとう立ちが始まっていない。5株中2株が枯れそうになっている。


先週掘った上ハウス横の点穴

2018年3月12日月曜日

2018年3月12日(月)晴れ 3度14度

お供え用野菜の収穫、春菊、ルッコラ、のらぼう菜。
収穫、長ネギ。
上ハウス内、床の温度が昼まで35度を超えた。
薩摩芋の植え付け、ベニハヤトを19列、約250個。
植え付け後にビニールをかぶせる。
1月10日播きルッコラ、少しトウが立ってきた。
薩摩芋植え付け

2018年3月11日日曜日

2018年3月11日(日)晴れ 3度15度

昨日
上ハウス、土を床の草の上に戻してビニールをかぶせる。

今日
伊古部の草刈り。
収穫、袋つめ、春菊。

2018年3月10日土曜日

2018年3月9日(金)晴れ 5度15度?

破砕機で土の破砕
上ハウス、草を床に入れる、軽トラ3杯分運ぶ。以前のと合わせて軽トラ6杯分の草。
上ハウス、床の草に水をかけながら踏み込む。
山の梅の木の所の草刈り。
お供え用収穫、春菊、のらぼう菜。
下ハウス内片付け、パオパオ等。
下ハウスレタスの一部に山の堆肥を置く。
種チェック。


2018年3月8日(木)雨

昨日、今日
上ハウス内、床準備、長悦ネギの苗を一時的に箱に移す、残りの土を掘る。
種用ほうれん草

2018年3月6日火曜日

2018年3月6日(火)曇り晴れ 7度16度

収穫、袋つめ、箱詰め、集荷、春菊、のらぼう菜、長ネギ、ルッコラ。
切り干し干し場の解体、柱を抜く。

2018年3月5日(月)雨 8度17度くらい

上ハウス内、床作り準備、土をコンテナに入れる(約70箱)。
切り干しの袋つめ。
大豆の選別。

2018年3月4日(日)晴れ 

干し芋取り込み。
切り干し袋つめ。
切り干しの干し場片付け、ネット外し。

2018年3月3日土曜日

2018年3月3日(土)晴れ 0度14度

収穫、袋つめ、箱つめ、春菊、ルッコラ。
お供え用収穫、準備、春菊、切り干し、干し芋。
田んぼ、中ほうべ、開墾地を回る。
なかほうべ田んぼのU字溝に空いている穴は直径14センチ。
道の下、堀の東側部分のロータリーがけ、夏野菜の定植準備の畑均し。
中ほうべ2番の野菜畑、溝掘り、雨の後早く乾燥させるため。

この数日で春菊が急に成長し始めた。
低温障害を受けたルッコラを食べたが美味しかった。

2018年3月2日金曜日

2018年3月2日(金)晴れ 4度12度

干し芋作り、網2、5枚。
切り干し大根の袋つめ。
トラクターの整備、オイル差し。

2018年3月1日木曜日

2018年3月1日(木)曇り晴れ 8度14度

干し芋用薩摩芋洗い。

上ハウス内の土は毎日表面に水がたまるくらい水やりしても10センチ掘ると乾燥している。先日山東菜の移植の時に、シャベルで土ごと掘ったが、根が張っている10センチ下はほとんど湿ってなかった。これでは成長しないと思った。

芽が出てすぐの頃に低温にあってしまった12月20日播きのルッコラは暖かくなっても成長が良くない。1月10日播きルッコラは比較的回復した。1月29日播きのルッコラは何の障害もなく成長している。
1月10日播きルッコラ

12月20日播きルッコラ

2018年2月28日(水)晴れ 夜雨 4度14度くらい

なかほうべ田んぼのロータリーがけ。
開墾地田んぼのロータリーがけ、トラクターがハマったので半分だけ、15センチ浅耕。
お供え用収穫、春菊。
上ハウスのビニールの穴の補修。
上ハウス横、梅の木のところの草刈り。
しらすぼのミョウガ畑手除草。
中ほうべ2番畑のネギを植えるところの雨に備えた溝切り。
上ハウス横の山東菜に強雨対策としてパオパオをかける。
下ハウス、ルッコラの除草。

2018年2月27日(火)晴れ 4度14度くらい

しらすぼ、のらぼう菜の中耕土寄せ。
ブーメラン除草前

ブーメラン除草後

土寄せ後

2018年2月26日(月)晴れ 4度12度くらい

収穫、ルッコラ、レタス(古株から)。
しらすぼ、ニンニク、のらぼう菜の水やり、手ホースで。
上ハウスのビニールの穴の修繕。
上ハウス横、手前部分の赤ロータリーがけ。
山東菜の定植、上ハウス内から上ハウス横へ、約60株。
なかほうべ2番の野菜畑の赤ロータリーがけ。
峠、スナップエンドウ畑

2024年9月7日(土)晴れ

収穫、 箱詰め発送、 マルシェ準備、小袋詰め。 ロータリーがけ(家の裏) ニンジンの畝立て モアがけ、長沢新、長沢大の手前 セルトレーを地面に置く(上ハウス横)。