2019年6月30日日曜日

2019年6月29日(土)曇り時々晴れ 24度29度

収穫、キュウリ。
長ナスの支柱たて。
長ナス用のトンネル支柱を2階から下ろす。
長ナスの芽かき、3本仕立てに、4割終わる。
稲の補植、細田。
田んぼの除草、補植、浅井田んぼ大。
田植え準備(開墾地)、トンボでならし、際に水路を掘る、ジャンボタニシ取り。
田植え(開墾地)、ハツシモ5月30日撒き(種は昨年の浅井田んぼ大のもの)、乗用田植え機、株間24センチ、苗取り量は「多い」で、10枚使う(全面積の7割くらいで)。
豊川へ(ミーティング)。
3,5葉くらい



2019年6月28日金曜日

2019年6月28日(金)曇り晴れ 22度30度

収穫、九条ネギ、キュウリ、ピーマン、シシトウ。
箱詰め発送、九条ネギ(滋賀)、キュウリ、ピーマン、シシトウ(富山)。
キュウリの除草、葉落とし。
シシトウ、ピーマンのところに1ヶ月くらい前まではたくさんのカメムシがいたのに、今は全くいなくなってしまった。何故なのか不思議でならない。



2019年6月27日(木)曇り時々雨 22度26度

収穫、キュウリ。
袋詰め、出荷(豊橋)。
稲の苗箱剥がし(開墾地)18枚。
長ナスの支柱縛り。
除草、キュウリ(下ハウス)、ビニールの際も。
キュウリの葉落とし(下ハウス)。
除草、ピーマン、シシトウ(下ハウス)、一部。
モアがけ、細田、なかほうべ1、?



2019年6月27日木曜日

2019年6月26日(水)晴れ 20度28度

収穫、キュウリ。
除草(しらすぼ)、キュウリ。
代かき(開墾地)、ハローで。
トラクター拭き掃除、ラジエーター掃除、グリス7箇所。
ユンボで水路掘り(細田)。
種の収穫、九条ネギ(細田)。
ロータリーがけ(一の沢2枚)。
畦草刈り(一の沢2枚)。
長ナスの支柱縛り。
代かきハロー片付け。


2019年6月26日水曜日

2019年6月25日(火)晴れ 19度27度

収穫、キュウリ。
箱詰め発送(京都)、キュウリ。
緑ナスのトンネル支柱を縛る。
緑ナスの天板除草。
荒代かき(開墾地)、ロータリー で、水が表面1センチくらい入った状態で。
モアがけ、一の沢2枚。
種まき、うづら豆(田代から)、ポットに7粒。

2019年6月24日月曜日

2019年6月24日(月)曇り晴れ 20度27度

収穫、キュウリ、シシトウ、ピーマン。
献饌準備、シシトウ、ピーマン。
ジャンボタニシ集め、除草(浅井田んぼ大)。
ジャンボタニシ集め、補植(国道下)。
スナップエンドウ(峠)の支柱とネットの片付け。
春菊の種の収穫(上ハウス脇)、3分の1くらいで種が黒くなっているもの中心。
種用玉ねぎの畝と周りの草刈り(上ハウス脇)。
緑ナスの支柱とトンネルを紐で縛る。


2019年6月23日(日)曇り 21度25度

薩摩芋の苗の植え付け(道の下)、イズミ4列?、金時?本、完了。
箱詰め発送(大阪)、キュウリ。
ジャンボタニシ取り(浅井田んぼ大)、除草(タウコギ?)。
取った草は稲がないところにまとめて置いてジャンボタニシの餌に。
ジャンボタニシ取り(国道)。
マクワウリの定植(道の下ジュニアガーデン)、10株、子供達。
薩摩芋の除草(道の下)、天板側面の草刈りロータリーがけ。
オクラの除草(道の下)、草刈りロータリーで一部。
長ナスの除草(車庫上)、草刈りロータリーで。
緑ナスの支柱を紐で縛る。
里芋(下ハウス横)、培土、白ホンダ、土が湿り過ぎていた。
大豆出荷8キロ。
ミニトマトの除草。
ミニトマトはシュガーランプの一部が枯れかけている。

2019年6月23日日曜日

2019年6月22日(土)朝方雨のち晴れ 21度27度

ロール100個届く。
収穫した大根の種を2階へあげる。
収穫、キュウリ。
袋詰め出荷(豊橋)、キュウリ。
ジャンボタニシ取り(浅井田んぼ大小、国道下)。
2条除草機で除草(なかほうべ大の土が硬い所、浅井田んぼ大の土が硬い所)。
水やり、下ハウス。
アタッチメント交換、ハローからモアへ。
草刈り、下ハウスのキュウリの脇。

2019年6月22日土曜日

2019年6月21日(金)晴れ 21度27度

大麦の唐箕がけ、完了、26袋と半袋(1袋25キロ)で長沢のみで8袋半。
大麦を家の廊下に移動。
大根の種の収穫(青首大根)、二の沢。
長ネギの土寄せ(なかほうべ2)、刃を全部つける。
なかほうべ大の田んぼの土が硬いところに22ミリホースで水を入れて、少し土が柔らかくなった所から除草。
田んぼの除草(なかほうべ大の一部)、2条除草機で、土がひび割れてるところの一部。
薩摩芋の苗の植え付け(長沢小)、ベニハヤト、全て完了。
ベニハヤト10列、浜松ベニハヤト1列、イズミ1列の計12列。
種の保存用箱の乾燥剤を交換(1ヶ月に1度くらい)。



2019年6月21日 今日までに取った種

今日までに取った種
聖護院かぶ 5月初旬
半結球山東菜 5月6日
小松菜 5月11日
フェルドザラート 5月12日
白菜 5月20日
紅芯大根 5月下旬
野沢菜 5月22日
九条ネギ 6月3日から
ルッコラ 6月初旬
リーフレタス  6月13日から
のらぼう菜 6月17日
スナップエンドウ 6月17日
長ネギ 6月20日
大根(青首、二の沢)6月21日

2019年6月20日木曜日

2019年6月20日(木)晴れ 19度29度

収穫、キュウリ。
箱詰め発送(名古屋)、キュウリ。
種取り、長ネギ(なかほうべ大)、一昨年植え付けた株から少し。
田んぼの草撒き(ジャンボタニシの餌撒き)、なかほうべ大。
大麦の唐箕がけ、3袋(1袋25キロ)で2時間。
薩摩芋の苗取り、?本。
フェルドザラートの風選、袋詰め。
ナスの支柱 を紐でくくる(道の下)。



2019年6月19日(水)晴れ 17度27度

薩摩芋の苗の植え付け(長沢小)、イズミ100本、浜松ベニハヤト100本、ベニハヤト180本。
草刈りロータリーがけ(長沢小)、植え付けが終わっている薩摩芋畝の両肩。
唐箕がけ、大麦、4袋。
スナップエンドウ畑のトンネル支柱片付け。
田んぼに50ミリホースを設定して水を入れる。
田んぼに草撒き(ジャンボタニシの餌)、国道上下、浅井田んぼ大。
除草、生姜(車庫上)。
草刈りモアでの除草、オクラ。
ナスのトンネル支柱と棒支柱立て(道の下)、挿すだけは完了。



2019年6月18日火曜日

2019年6月18日(火)晴れ 17度25度

収穫、キュウリ、セリ、ニンジン小。
箱詰め発送(京都)、キュウリ。
献饌用、キュウリ、セリ、ニンジン小。
2回目の田植え、田植え機で(国道上下、なかほうべ大)、ジャンボタニシに食べられてしまったところ、関さんの苗は国道上となかほうべ大、榊原農園の苗は国道下にそれぞれ使う、最初は株間24センチで途中から28センチに変える。
畦草刈り(道の下)。
ナスの支柱立て(道の下)、少し。
薩摩芋の蔓の植え付け(長沢小)、ベニハヤト3列。
ルッコラの種取り(2回目)。
水やり、上下ハウス。


2019年6月17日(月)晴れ 18度25度

収穫、キュウリ。
大麦の精米機がけ10袋、1袋25キロで9袋ちょっと。
箱詰め発送(名古屋)。
関さんの苗8枚持ってくる。
種取り、スナップエンドウ(峠)、300莢くらい。
種取り、のらぼう菜、2束。
苗取り、薩摩芋(ベニハヤト、イズミ)。
稲の補植(なかほうべ大、国道上)。





2019年6月17日月曜日

2019年6月16日(日)晴れ 18度25度

収穫、キュウリ。
大麦の精製(精米機で)3袋。
薩摩芋の苗取り。
薩摩芋の苗取り、箱詰め発送(大阪、岡山、豊田)。
水やり、上下ハウス。
下ハウスのシシトウ敷き草。
除草、緑ナス(道の下)、東側の一面だけ。
梅の選別、梅干し用とジュース用に、梅干し用は水に浸す。
草刈り、ミョウガ(下ハウス横)。
除草、山芋(開墾地)。


2019年6月16日日曜日

2019年6月15日(土)雨曇り 17度23度

ナスのトンネル支柱(道の下)、途中。
シシトウ、ピーマンのトンネル支柱(上ハウス)。
草刈り、上ハウス脇道路沿い、駐車場。
唐箕がけ、大麦、最初からのものを合わせて全部で18袋(一袋25キロ)。
収穫、キュウリ。


2019年6月14日(金)晴れ 18度26度

ジャンボタニシ取り(細田)。
収穫、キュウリ。
献饌、キュウリ、切り干し大根。
唐箕がけのセッティング。
大麦の唐箕がけ。
長ネギの収穫、箱詰め出荷(神苑)。
ヤングガーデンの薩摩芋苗取り、植え付け、青年部。
水やり、上下ハウス。
ニンジン除草、ご奉仕の方。

2019年6月14日金曜日

2019年6月13日(木)晴れ 17度26度

収穫、長ネギ、キュウリ。
袋詰め出荷(豊橋)、長ネギ、キュウリ。
販売(豊橋)、オクラ、緑ナス、シシトウ、ピーマン。
田植え(細田)もち米(ハリマモチ)、苗箱16枚。
田植え機の株間は24センチ、苗取り量は3分の1くらいまでは中間ぐらい、残りはほぼ最大にした。
リーフレタス の種取り、5本くらい、ハウスの中で栽培した物の半分の大きさ。
水やり、上ハウス。

2019年6月12日水曜日

2019年6月12日(水)晴れ夕立ち 20度24度

大麦の乾燥、火を入れて、11パーセントくらいまで。
田植え(国道下の西側半分)、ハツシモ、2回目、株間24センチ、苗箱約11枚。
畦草を刈ってタニシの餌用に田んぼに入れる(国道、浅井田んぼ大)。
国道下に波板畦シートを入れて田んぼを半分に分ける。
薩摩芋金時(約670本)、七福(60本、トマトの隣)の植え付け(道の下)。
梅の収穫(庭、山、上ハウス横)。
ポットの苗(オクラ、ピーマン、シシトウ、緑ナス)の除草。
ジャンボタニシ取り(国道上下)。
ニンジン除草、少々。
献饌準備、キュウリ、切り干し大根。
昨日種まきしたキュウリ(しらすぼ)のところにピンポイントで堆肥を撒く。




2019年6月11日(火)晴れのち小雨 17度25度

収穫、キュウリ、ニンジン間引き菜、春菊、長ネギ。
箱詰め発送(京都)、キュウリ、ニンジン間引き菜、春菊。
献饌(農園)、長ネギ、ニンニク。
出荷(豊橋月次祭用)、キュウリ、ニンジン間引き菜、長ネギ、新ニンニク。
ニンニクのネット入れ。
クスガヤ、冬瓜の蔓を草のないところに動かす、
キュウリの種まき、2列に約140箇所、1箇所3粒、お供え約300粒、その他約120粒。

2019年6月10日月曜日

2019年6月10日(月)雨 19度21度

荒代かき(細田)、トラクターで。
トラクターで代かき(細田)後、トンボでの土引き。
トラクター洗い。
薩摩芋苗取り、金時680本。
ビニールハウス(下ハウス)の側ビニールの巻き上げ高さ調整、雨水で。
下ハウス内の排水路作り。
ピーマン、シシトウの芽かき(上下ハウス)。
商工会議所へ、GS1、JAN手続き。
水やり、下ハウス内。


2019年6月9日(日)雨のち曇り 17度23度

シシトウピーマン(下ハウス)の除草。
ニンニク収穫、無臭、田代、関、若葉。
米の精米。
献饌準備、キュウリ、切り干し大根。
田植え、手植え(なかほうべ小)、ひかり新世紀(5月5日撒き)。
ジャンボタニシ取り(国道下、なかほうべ小)、卵も取り除く。
草刈り、家の周り、上ハウス周り、海への農道。
機械点検。
稲の苗箱剥がし(細田)、もち米、ハツシモ。
補植(なかほうべ大)。

2019年6月9日日曜日

2019年6月9日 機械点検

機械整備点検
29馬力トラクター エンジンオイルok、冷却水ok、ラジエーター掃除ok、エアフィルターok。
21馬力トラクター エンジンオイルok、冷却水少なめ、ラジエーター掃除ok、エアフィルターok。
15馬力トラクター エンジンオイルok、冷却水ok、ラジエーター掃除ok、エアフィルターok。
パワーショベル エンジンオイルok、冷却水ok、ラジエーター掃除ok、エアフィルターok、油圧作動オイル少なめ
ディーゼル耕耘機 エンジンオイルok、冷却水ok、ラジエーター掃除ok、エアフィルターok。
赤ホンダ エンジンオイルok、エアフィルターok。
白ホンダ エンジンオイルok、エアフィルターok。
バインダーみほ エンジンオイルok、エアフィルターok。

2019年6月8日(土)曇り晴れ 20度25度

里芋の株間草刈り、草刈り機で。
キュウリの草刈り。
収穫、キュウリ。
箱詰め発送(大阪)、キュウリ、切り干し大根。
シシトウ、ピーマンの除草(上下ハウスの一部)。
田んぼの除草(浅井田んぼ大)、3条で、3割。
ジャンボタニシ取り(国道上3袋、下7袋)、30キロくらい。
稲の補植(なかほうべ大)、少し。
一昨日バインダーで刈って畦においた大麦(長沢)を裏返して乾燥させる。
大麦の脱穀(長沢)、関さんがハーベスターを持って来てくれた、1時間くらいで完了。
薩摩芋の苗取り、ベニハヤト100本。
乾燥機のファン交換。

2019年6月8日土曜日

2019年6月7日(金)大雨 18度24度

大麦(長沢)、バインダーで刈った束を畦に運ぶ、雨水に浸からないように。
薩摩芋畑(長沢)の排水路掘り。
薩摩芋苗取り、530本。
水やり、上ハウス。

2019年6月7日金曜日

2019年6月6日(木)晴れ 19度28度

麦刈り(長沢)、コンバインで3割刈って、 残りはバインダーで刈る。
開墾地の稲 の黒不織布を取って、防鳥ネットをかぶせる。
平乾掃除。
オクラの欠株を埋める、ポット で育てたオクラ(お供え種)を定植する。
水やり、上下ハウス内。

2019年6月6日木曜日

2019年6月5日(水)晴れ 20度26度

麦刈り(家の裏、峠)。
畦草刈り、長沢。
水やり、上下ハウス、特に薩摩芋はたっぷり。

家の裏


2019年6月5日水曜日

2019年6月5日 田んぼの栽培 気づいたこと 来年のために

ジャンボタニシ
田んぼは均平でなければならない。
水をすぐ入れて、すぐ抜いてという作業があるので、均平でないとうまくいかない。
水を抜いたときに田んぼの数カ所に水が少したまっている程度の均平まですれば、水を抜いたあと、そこにタニシが集まるので取りやすい。タニシを集めることを前提にすれば、畦の脇をタニシのために掘るよりも、時間をタニシ集めに費やしたほうがいいのではないかと思う。どのみち、水がたまっているところに行って集めれば良い。掘っている時間をタニシ集めに費やしたほうが稲が食べられるかどうかということにおいては効果がおおきいと思う。

代かき 草が少し見える程度に代かきをし(ロータリーがけが深すぎると草を下の方まで練り込むので表面に出にくくなってしまう)、田植え後に半日くらい水を張っても大丈夫なようにする。タニシには草を食べてもらう。

田植え 田植え後は一度半日くらい水を張って稲の根付きをよくする。水は朝入れたら夕方には抜いて夜は水がたまってないようにする。
特に田植え直後は2、3日に一度くらい、これを繰り返し、稲の根付きを良くする。

草が生えて来たら、早朝に水を入れて、夜には抜くということを繰り返す。一晩水がたまった状態で置くと稲が食べられてしまう。タニシが草だけ食べるようにする。それには水がたまっている状態は昼間だけにする。

稲は30日育苗が目安だが、根の老化がないかぎりできるだけ大きくしてタニシに食べられないようにする。

種まき後、苗箱を苗床に置くときに細心の注意を払って土と箱の間に空間がないように置く。軽く代かきをして土が固まらないうちに置く。
苗箱を置く圃場は完全な均平にしなければいけない。冬場もしくは春先の仕事。直前ではでききれない。

エンジン付き除草機による除草は水がたまってないとほとんど意味がない。光合成細菌による窒素固定は水があって初めて成り立つ(?)ので、できる限り土の表面は乾かないようにする。固定された窒素を除草機で攪拌するが、水がないと攪拌もできない。だから乾いているところをやっても意味がないので、必ず水を張っているときにするし、生育初期に土が硬くなるほどの期間水を入れないというのは問題。

ジャンボタニシの卵は仕方ないが潰す必要がある。
ジャンボタニシを集める時は大きなものから集める。大きなタニシがどんどん食べていく。ただ、ジャンボタニシは草を食べてくれるので、感謝を忘れてはならない。

田んぼの排水口は水を入れて、抜いて、という作業ができるように設定する。だから一番低い位置は田んぼの土の面よりも少し低くする。15センチくらい高さ調節ができるように作る。田んぼの排水口がうまく機能するためにも田んぼの均平は絶対にやっておかないといけない。

畦は草が多いとジャンボタニシが卵を隠して産むのに最適な場所になってしまうので、できれば水辺はシャベルでほぼ垂直に切っておいたほうがいい。これも春先の作業。

株間除草をする際に、株間が18センチとか狭いと手数が増えて時間と手間が余計にかかるし、大変なのでやる気も削がれる。株間が狭い時は手除草など、株間除草をしないように除草計画をたてないといけない。

2019年6月4日(火)晴れ 18度26度

収穫、キュウリ、長ネギ(なかほうべ、9月5日種まき、11月25日定植)。
長ネギは予想より早く成長し、とう立ちが始まってしまったので、やむなく収穫、やはり硬め。
種取り、九条ネギ、種が落ちそうなものから刈り取る。
箱詰め発送(京都)、出荷(豊橋)キュウリ、長ネギ。
薩摩芋の苗の収穫、箱詰め発送(豊田、滋賀)、出荷(豊橋)。
切り干し大根の発送(大阪)。
大麦の収穫(なかほうべ)、完了、バインダーも試す。
田んぼの除草(国道)。
ジャンボタニシの卵をなくす(国道)。
水やり、上下ハウス、特に下ハウスのシシトウはたっぷり。


2019年6月4日火曜日

2019年6月3日(月)晴れ 18度26度

種の収穫、九条ネギ、種が落ち始めたものだけ切り取る。
田んぼの除草(国道)、千町ずりで、草が特に酷いところだけ、上側完了、下側一部。
麦刈り、なかほうべ2番、4番の一部。
キュウリの葉落とし、除草。
収穫、キュウリ。
ニンニクお試し収穫。


2019年6月3日月曜日

2019年6月2日(日)曇り時々雨 18度24度

倉庫の2階のトンネルを道の下へ移動。
なかほうべの麦畑の中のヨシを刈る。
収穫、キュウリ。
除草、ニンジンの一部、ご奉仕の方。

2019年6月1日土曜日

2019年6月1日(土)晴れ 19度27度

コンバイン掃除。
平乾掃除。
開墾地に苗箱用の苗代を作る。
後撒きしたハツシモの苗箱18枚を開墾地の苗代に置き黒い不織布をかける。
大麦刈り(峠)3割、倒れた大麦は手刈り。
薩摩芋畑(長沢)に畝立て、15馬力で(練習)。
倉庫の2階のウインチ下の蓋を作る。
薩摩芋苗取り。

2019年5月31日(金)晴れ 18度25度

収穫、キュウリ、スナップエンドウ。
献饌(2日分)、キュウリ、スナップエンドウ、切り干し大根。
畦草刈り、峠、なかほうべ。
シシトウ芽かき。
キュウリの茂り過ぎた葉っぱを取る。
平乾の中のものを出す、乾燥機準備。


2019年5月30日(木)晴れ 12度25度

稲の種まき、開墾地用のハツシモの種まき
土ふるい、苗箱に土入れ、追い撒きのハツシモ用、18箱(一箱60グラム、ばら撒き)。
朝日1号、田植え、手植え、2割場所が残る。
ニンジン除草、らっきょう除草、ご奉仕の方も。

2024年9月7日(土)晴れ

収穫、 箱詰め発送、 マルシェ準備、小袋詰め。 ロータリーがけ(家の裏) ニンジンの畝立て モアがけ、長沢新、長沢大の手前 セルトレーを地面に置く(上ハウス横)。