愛知県豊橋市にて、秀明自然農法栽培基準にのっとって無肥料無農薬で穀物と野菜を栽培しています。
定植、ミニトマト10株(クスガヤ)、試験栽培。稲の苗箱を苗代に移す、286枚、厚めの不織布(黒は25m、白は50m)を被せる、土を置いて不織布を固定する。土の硬さはちょうどよかった。昨日の夕方に水を深さ1cmになるように張って止めた。そして今日の朝は水がうまく引けていた。土もほどよく柔らかで苗箱がとても置きやすかった。昨日角材を引いた時の足跡が多少残るので、来年は足跡が残らないように、2人で両側から角材を引っ張ったらいいと思う。
草刈り、二の沢、伊古部。 モアがけ、二の沢、伊古部、長沢新。 ナスの支柱立て(細田)、完了。 シシトウの敷き草(下ハウス)、昨日ハウスの周りの草を刈ったので集めて敷き草にした。 赤米の選別。 雨で根づいたさつまいものツル 長沢 高さ2mくらいあるところをモアがけ モアって本当に便...
0 件のコメント:
コメントを投稿