2021年10月10日日曜日

2021年10月9日(土)晴れ

マルシェ準備で収穫、袋詰め。
下ハウス内リーフレタス予定地の灌水、たっぷりと。
シシトウの灌水、水を張ってたっぷりと。
モアがけ、下ハウス横のミョウガのところ。
大根の間引き除草(二の沢)。
シシトウは8月にはすでに病気が発生していたが、なかなか頑張ってくれている。
二の沢の大根の間引きは土が乾燥して表面がこちこちなので除草と間引きがとてもやりづらい。また黒い芋虫に葉っぱを食べられているが、大根が成長するスピードのほうが食べられるスピードよりも遅いので、大根が段々と消えていっている。大根の成長促進のために灌水しなければ。

耕しに備えて灌水
たっぷりと5往復は掛けた

シシトウの畝
乾燥が激しいので畝間に水を溜めて灌水


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年7月2日(水)晴れ曇り小雨

シシトウ、ピーマン除草、下ハウス。 除草機整備。 ツルクビカボチャ(2回目種まき)の定植(クスガヤ)。 1回目のツルクビカボチャは草に埋もれて多くが消えてしまった。 田植え、開墾地、10枚くらい、田植え完了。 ナスのお世話(細田)、畝間草刈り(モア)、天板法面ひも草刈り(緑ナス)...