2020年10月30日金曜日

2020年10月30日(金)晴れ

籾摺り、石塚4番、18袋(9俵)、1,5反なので、反収6俵。
稲刈り(なかほうべ大、開墾地)、なかほうべの6割はバインダーで刈り取って脱穀し、稲藁を確保。

なかほうべ大
バインダー刈りの後の稲集め





2020年10月29日木曜日

2020年10月29日(木)晴れ

コンバイン掃除(洗いは昨日済ませた)。
稲刈り(浅井田んぼ大小)。
昨日業者に乾燥籾摺り選別色選をお願いしたお米(石塚)を取りに行く、22袋と7キロ(色選済)、4袋と10キロ(色選落ち)。
箱詰め発送(滋賀)、切り干し大根。
箱詰め発送(滋賀)、薩摩芋。
大根の中耕培土(二の沢)、白ホンダで、完了。
籾摺り、もち米、4袋(2俵)と2キロ。
籾がら運び、牛屋さんへ。

浅井田んぼ大


2020年10月28日水曜日

2020年10月28日(水)晴れ

稲刈り(石塚)、1、3、4番、7割は業者にお願いして、3割は農園で乾燥。
稲刈りの前に田んぼの中の大きな草を刈って取り除く。
ニンジン間引き(峠下)。
コンバイン洗い。

石塚田んぼ

レタスの苗


2020年10月27日(火)晴れ

収穫、シシトウ、緑ナス、ルッコラ、生姜、春菊。
春菊、お世話全般、側枝を伸ばすための収穫。
レタスの補植(下ハウス)、10株程度。
大根間引き(伊古部)。
箱詰め出荷(京都)、かぼちゃ、薩摩芋、ナス、シシトウ、春菊、ルッコラ、生姜。
ニンジン間引き(峠下)。
緑ナス、長ナスの種出し。





2020年10月26日月曜日

2020年10月26日(月)晴れ

コンバインの洗いと掃除。
買い物、米袋。
ニンジン間引き(峠下)。
間引き収穫、カブ。
袋詰め出荷(豊橋)、株の抜き菜。
籾摺り、国道2枚分、20袋と15キロ。これに種籾50束分約15キロとコンバイン刈り11キロで26キロ、玄米に計算すると15キロくらいなので、国道2枚で21袋収穫できた。国道2枚の栽培面積は2反4畝なので反収4、3俵。

2020年10月25日日曜日

2020年10月25日(日)晴れ

マルシェ。
籾摺り、石塚(小森家用)、8袋(4俵)。
稲刈り(細田)、種籾は8束くらい確保。
ニンジン間引き(上ハウス横)、間引き第2段。5センチから10センチくらいの間隔に。
ニンジン間引き(峠下)、1回目。
収穫、落花生(下ハウス横)、半分。



2020年10月24日土曜日

2020年10月24日(土)晴れ

収穫、シシトウ、生姜。
マルシェ準備。
袋詰め、シシトウ、生姜、薩摩芋(洗った)。
大根の間引き(伊古部)、9月16日種まき分、完了。
籾摺り準備、籾摺り機、選別機の掃除とセッティング。 
籾摺り、石塚2(10月15日収穫)、5袋と6キロ、6畝なので反収4,2俵。
種籾(ハツシモ)約50束を2階に干す。


大根 伊古部

ルッコラ 伊古部
今が収穫時

大豆 一の沢
実が入っている

大豆 一の沢
まだ緑色なのでさらに実が入る



2020年10月23日(金)雨のち曇り

あさのは屋訪問。

榊原農園の田んぼで自然農法3年目以降の田んぼはウンカの被害が皆無です。自然農法を今年から始めた1年目の田んぼのごく一部には発生しましたが、それ以上は広がりませんでした。
10月21日撮影
自然農法5年目圃場 なかほうべ

10月21日撮影
自然農法3年目圃場 浅井田んぼ

10月下旬撮影
自然農法26年目 細田


10月6日撮影
細田から30メートルの慣行農法の田んぼ

 




2020年10月23日金曜日

2020年10月22日(木)晴れのち雨

ニンジン間引き(峠下)、ご奉仕の方。
6次産業勉強会。
春菊種まき、セルトレー1枚。

2020年10月21日水曜日

2020年10月21日(水)晴れ

大根の間引き収穫(伊古部)。
コンバイン洗い、掃除。
圃場のホース片付け(なかほうべ近辺)。
お米の乾燥仕上げ、15日刈り取りの石塚2番のお米、14.5%。
ニンジン間引き(峠下)。
出荷(豊橋)、大根抜き菜。
豊橋南部のあたりの土は少し湿った状態で耕すとその後の作物の成長に悪影響があるようだ。ここまで影響を受ける土もあるのかと思った。

大根 二の沢
今年は昨年と比べて成長が10日くらい遅い

大根 二の沢




2020年10月20日(火)晴れ

今日の一言 去年は稲刈りまでにお米が雀に食べられてしまっていたが、今年は雀に食べられなかった。同僚が気付いたのだが、田んぼの近くにはカラスが来ていて、カラスが雀を追い払ってくれていたと言う。この話を聞いた時に自然界のシステムに感動した。今年はたくさんの収穫を頂きたいと神様に祈っていたが、こんな形で助けて頂けるとは、想像してなかった。しかも自然農法3年目以降の田んぼは、ウンカの害が全くないのだ。周りの農家はどこもかしこも被害にあっていると言うのに。自然順応自然尊重の理念を突き詰めると自然との共生。こんな形で実現すればいい。

大根の間引き、収穫(伊古部)。
ルッコラ、カブの間引き収穫(伊古部)。
稲刈り準備でコンバイン清掃、乾燥機最終チェック。
稲刈り、国道2枚。
種用稲の手刈り(国道下、初霜)50束(60束のつもりだったが細いものがあったのでマイナス10束で計算)。
種用籾(国道、初霜、コンバイン刈り)11キロ確保。

国道田んぼ

国道田んぼ
一面がきれいだ


2020年10月19日月曜日

2020年10月19日(月)雨

収穫、シシトウ、ピーマン、抜き菜(大根、聖護院かぶ)。
平型乾燥機の組み立て掃除、床や壁などの周辺も掃除する。
機械倉庫を整理整頓してトラクターが駐車できるスペースを作る、コンバインはビニールハウスへ。
リーフレタスの除草。

2020年10月18日(日)晴れ

マルシェ。
上ハウス脇の土手、道沿いの草刈り。
大根の間引き(二の沢)、少々。

2020年10月17日(土)晴れ

収穫、シシトウ、ピーマン、春菊。 
献饌準備、シシトウ、ピーマン、春菊、薩摩芋、冬瓜、加工品。
米乾燥、火を入れる、(小森米)、機械が古いので温度調節が難しいが40度以下に保つようにした、乾燥後に籾のまま袋に入れる。
桑畑の草刈り(峠下)。
長ネギの苗の成長は堆肥入りの箱と土だけの箱では成長に差が出た(当たり前かもしれないが)。


1回目のニンジン間引き完了 上ハウス横

長ネギの苗
左の箱が堆肥入りの土、右が土だけ

2020年10月17日土曜日

2020年10月16日(金)晴れ

モアがけ(一の沢小、一の沢大の一部、長沢大)。
薩摩芋の収穫(長沢)、ベニハヤト、七福、4列、完了。
コンバイン掃除、洗い、簡単に。
のらぼう菜(家の裏)、補植、除草。
フェルドザラートの除草(下ハウス横)。
倉庫の片付け。
2回目リーフレタスの種まき、セルトレー7枚。





2020年10月15日木曜日

2020年10月15日(木)晴れ曇り

薩摩芋の蔓刈り(長沢小)、4列。
薩摩芋の収穫、4列、ハヤト。
平乾の掃除、2つとも。
稲刈り、 石塚2、小森家のところも、平乾に分けて入れる。




2020年10月14日(水)

薩摩芋の蔓刈り(長沢)、4列。 
薩摩芋掘り(長沢)、4列。
灌水ホース、スプリンクラー片付け(車庫上)。
スプリンクラーの菅は洗ってゴムのパッキンとバネのチェックもした。
灌水ホース置き場を作る、倉庫の片付け。

国道田んぼ

2020年10月14日水曜日

2020年10月13日(火)晴れ

ニンジンの間引き(上ハウス横)
収穫、シシトウ、生姜、ピーマン。
箱詰め発送(京都)、シシトウ、里芋、薩摩芋、生姜、間引きニンジン。
袋詰め出荷(豊橋)、生姜。
薩摩芋収穫(道の下)、七福。
コンバインの掃除。


2020年10月12日月曜日

2020年10月12日(月)晴れ

収穫、ナス、シシトウ、オクラ、里芋、生姜、ルッコラ(9月8日撒き)、春菊。
献饌準備。
袋詰め出荷(豊橋)、ナス、オクラ。

ルッコラは手撒きで播種量が少なかったせいか、まばらになってしまった。播種後の環境が厳しかったので、それなりの出来だった。ルッコラの栽培はハウスかトンネルがいいと思う。播種はやはりごんべいがいい。

9月8日撒きルッコラ

いろいろ試してみたが、この日陰の場所で冬野菜を作るのは無理のようだ。
成長しない。


2020年10月11日日曜日

2020ねん10月11日(日)晴れ

畔の草刈り、峠下、長沢。
ニンジン間引き。
春菊植え替え、補植、除草(上ハウス)。
春菊はハウスの温度管理を誤ってしまい、徒長気味になってしまった。この時期はハウスはまだ開けっぱなしでもいい。






2020年10月10日(土)雨

薩摩芋の選別、ベニハヤト、約3コンテナ、ご奉仕の方。
収穫、シシトウ、ミョウガ。
マルシェの準備、野菜の袋つめ等。
リーフレタスの畝を均して植え付け準備。
リーフレタス(9月18日撒き)の定植(下ハウス)、約400株、1畝2条で2畝、30センチ間隔。




2020年10月9日(金)曇り時々小雨

収穫、ナス、生姜、シシトウ、オクラ、キュウリ、ピーマン。
箱詰め発送(横浜)、ナス、薩摩芋、シシトウ、キュウリ、ピーマン、生姜。
箱詰め発送(滋賀)、かぼちゃ。
献饌準備。
レタスを植え付ける場所の耕し(下ハウス)、耕耘機で、そして畝作り。


2020年10月9日金曜日

2020年10月8日

除草(上ハウス)、春菊。
昨日収穫した薩摩芋の選別。
GAPの勉強。
6次産業勉強会。
カッターの刃を研ぐ。
コンバインのバッテリーを外す。

2020年10月7日水曜日

2020年10月7日(水)曇りのち雨

薩摩芋の収穫(道の下)、ベニハヤト9列、蔓と草を草刈機で刈ってから芋掘り。


 


2020年10月6日火曜日

2020年10月6日(火)晴れ

今日の一言 今日は白菜の畑に座って土との対話を試みた。土は草を丈夫に育ててくれるのに、なぜ野菜は草ほど丈夫に育ててくれないのか、教えて欲しいとお願いしてみた。そして頂いた答えは予めよくよくお願いしておくということだった。

収穫、ナス、シシトウ、ピーマン、ミョウガ、ルッコラ、里芋。
箱詰め発送(京都)、ナス、シシトウ、ピーマン、ミョウガ、ルッコラ、里芋。
袋詰め出荷(豊橋)、薩摩芋、里芋。
箱詰め発送(京都2軒、島根)、かぼちゃ、麦茶。
モアがけ、なかほうべ1、2、麦撒きの準備。
大根の培土(伊古部)、1回目、白ホンダで。
大根の灌水(二の沢)、ハローガン、播種後初めて。
白菜の間引き(しらすぼ)。
ニンジンの間引き(上ハウス横)。
しらすぼの畑はなぜこれほどアブラナ科野菜を浄化させるのか?一体どんな理由があるのか?

のらぼう菜畑 家の裏

ニンジン畑 峠下


2020年10月5日(月)晴れ

のらぼう菜の定植(家の裏)、株間約50センチで11列、約220株定植、合計約620株完了。
大根の天板削り(二の沢)、2回目。
大根の培土(二の沢)、白ホンダ。
大根の天板削り(伊古部)、1回目。

ニンジン間引き 上ハウス横

大根の成長、二の沢と伊古部
二の沢の大根は小さいが、葉っぱの肉厚が厚くて丈夫という感じ。
伊古部の大根は葉っぱが薄くて、茎もすぐに折れてしまい、柔らかで弱い。
この差は土中の堆肥の量によるが、どちらがいいかは今後の観察で。
大根 二の沢 9月15日撒き

大根 伊古部 9月16日撒き





2020年10月4日日曜日

2020年10月4日(日)曇り晴れ

大根の天板削り(二の沢)、完了、時間は4人で1日かかるというところか。
ニンジンの間引き(上ハウス横)、ご奉仕の方。
ニンジン間引き菜の袋つめ出荷(豊橋)。
のらぼう菜の定植(家の裏)、5列、株間50センチ、約140株、セルトレー2枚。


大根の天板削り

収穫適期のルッコラ
しらすぼ 9月2日撒き

8月30日撒き白菜
しらすぼ

2020年10月3日(土)曇り

今日の一言 マルシェで売られる野菜に、「どうかこの最高に健康的な野菜でたくさんの人が幸せになりますように」と祈っていれば必ずそうなると思う。


収穫、キュウリ、シシトウ、ピーマン、緑ナス、鶴首かぼちゃ、ミョウガ、生姜。
箱詰め出荷(豊橋)、キュウリ、シシトウ、ピーマン、かぼちゃ、里芋、ナス、ミョウガ、薩摩芋。
献饌準備。
マルシェの準備。
袋詰め出荷(豊橋)、シシトウ、ピーマン。

マルシェ用

生姜
すごくいい成長


2020年10月3日土曜日

2020年10月2日(金)曇り時々雨

大根の天板削り(二の沢)、2回目、株のギリギリまで、途中。
長悦ネギの定植(しらすぼ)、自家用。

聖護院かぶ
伊古部

青首大根
伊古部

サトウキビ
伊古部


2020年10月2日金曜日

2020年10月1日(木)早朝雨 曇り

今日の一言 日々の作業をしているその瞬間瞬間にしっかりと自然に対して心を開いて向き合っていないと今日の一言も書けない。自分の心が閉じていると自然からのメッセージに気づかないで終わってしまう。昔見たビデオにOpen your heart.とあったが、日本語よりもしっくりくる気がする。

ニンジン除草(峠下)。
白菜除草(しらすぼ)。

2024年9月7日(土)晴れ

収穫、 箱詰め発送、 マルシェ準備、小袋詰め。 ロータリーがけ(家の裏) ニンジンの畝立て モアがけ、長沢新、長沢大の手前 セルトレーを地面に置く(上ハウス横)。