ショウガの植え付け(車庫上東側)、1列。
収穫、
マルシェ準備。
ロータリーがけ(クスガヤ)、途中。
堆肥取り、家の裏から、3コンテナ。
ポット用土取り、下ハウス横から、3コンテナ。
出荷のポット準備、トマト類。
![]() |
堆肥 |
![]() |
4月8日催芽したナス |
![]() |
種用聖護院かぶ |
![]() |
4月12日催芽したピーマンの種 110個発芽、内66個正常、44個は種の殻がくっついている |
![]() |
4月12日催芽処理したピーマンがだいぶ発芽してきた |
![]() |
4月8日催芽処理した紫ナスが発芽し出した ナスの種が嫌光性だということを忘れていた 覆土が薄いところは発芽してない 催芽処理なしで土に深めに撒いていれば良かったと思う |
![]() |
一昨日耕した畝 ロータリーがけで土の中に混ぜ込んでしまった緑の草が気になっていたが、草も目立たずいい感じ |
![]() |
同じ種まき日、同じ移植日の同じ品種のトマト 左が完熟堆肥、右が半熟前堆肥、それぞれ土と半々に混ぜた |
![]() |
長沢小 |
![]() |
ハウスの春菊 もう直ぐ収穫できる |
![]() |
ハウスの小松菜(3月4日撒き、4月1日定植)、収穫適期 |